特発性喀血症35例の臨床的検討

特発性喀血症35例の臨床的検討_e0156318_1117273.jpg 個人的には、ティッシュでは対応できない喀血はBEA適応と考えています。もちろん、喀血の専門の先生からしてみたら確たる基準はあるのでしょうが・・・。
 日本の喀血診療で最先端をひた走っている岸和田盈進会病院の止血率も90%以上と報告されており(BMJ Open. 2017 Feb 17;7(2):e014805.)、期待をもって紹介状を書くことができるのは、呼吸器内科医としても頼もしい限りです。
 さて、国内の呼吸器内科医にとってはよく知られていた「特発性喀血症」。次第に国際的にも認められるようになるでしょうか。

Takahiro Ando, et al.
Clinical and Angiographic Characteristics of 35 Patients with Cryptogenic Hemoptysis
Chest. 2017. doi:10.1016/j.chest.2017.05.007


背景: 
 喀血は致死的な状態に陥ることがあり早急な治療をしばしば要する。喀血症例の20%が臨床的検査の後にも特発性であると診断されている。この研究の目的は、臨床的および血管造影的特徴を特発性喀血症患者で明らかにすることである。

方法:
 われわれは2010年10月から2015年9月までに我々の病院に入院した35人の患者を後ろ向きに同定した。

結果:
 35人のうち、気管支動脈塞栓術(BAE)が成功したのは33人(94.3%)で、気管支鏡的に止血しえたのは1人(2.8%)だった。塞栓術は1人(2.8%)の患者では実施しなかった、これは気管支動脈があまりに狭小化していたためである。塞栓術が成功した群では、20ヶ月時非出血率は97.0%だった。気管支動脈の直径は、血管造影時に13人で2mm未満、17人で2-3mm、5人で3mm超だった。hypervascularizationが29人(82.9%)にみられ、小気管支動脈瘤が8人(22.9%)にみられた。喀血量は12人がわずか(50mL/日 未満)で、11人が軽度(50-100mL/日)で、8人が中等症(100-200mL/日)で、4人が大量(>200mL/日)だった。気管支動脈径と喀血量の間に明らかな関連性は観察されなかった。

結論:
 特発性喀血症に対するBAEはきわめて有効である。おおくの症例では血管造影で小動脈瘤などの異常がみられたが、これが原因と思われるのは一部の症例のみであった。


by otowelt | 2017-06-22 00:05 | 呼吸器その他

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー