病期IV非小細胞肺癌の全身治療:ASCOガイドライン

 ボトムラインを翻訳しました。

Hanna N, et al.
Systemic Therapy for Stage IV Non-Small-Cell Lung Cancer: American Society of Clinical Oncology Clinical Practice Guideline Update.
J Clin Oncol. 2017 Aug 14:JCO2017746065. doi: 10.1200/JCO.2017.74.6065. [Epub ahead of print]


<ボトムライン>

①一次治療
1.EGFR遺伝子変異、ALKあるいはROS1遺伝子再構成のない、PS0~1(あるいは妥当性のあるPS2)の非扁平上皮肺癌

・PD-L1発現が高く(TPS≧50%)、禁忌項目がない場合、ペムブロリズマブ単独治療が推奨される(エビデンスの質:高、推奨度:強)。
・PD-L1発現が低い場合(TPS<50%)、細胞障害性抗癌剤の組み合わせ(カルボプラチン+パクリタキセルの場合、ベバシズマブを加えてもよい)が推奨される(プラチナ製剤・・・エビデンスの質:高、推奨度:強、非プラチナ製剤:エビデンスの質:中、推奨度:弱)。
・カルボプラチン+ペメトレキセドにベバシズマブを併用する治療を推奨をするエビデンスは不足している。
・他の免疫チェックポイント阻害剤や、免疫チェックポイント阻害剤同士の併用、免疫チェックポイント阻害剤と化学療法の併用は推奨されない。
・PS2の場合、併用療法あるいは単剤治療あるいは緩和ケア単独が適切かもしれない(化学療法・・・エビデンスの質:中、推奨度:弱、緩和ケア・・・エビデンスの質:中、推奨度:強)。

2.EGFR遺伝子変異、ALKあるいはROS1遺伝子再構成のない、PS0~1(あるいは妥当性のあるPS2)の扁平上皮肺癌
・PD-L1発現が高く(TPS≧50%)、禁忌項目がない場合、ペムブロリズマブ単独治療が推奨される(エビデンスの質:高、推奨度:強)。
・PD-L1発現が低い場合(TPS<50%)、細胞障害性抗癌剤の組み合わせが推奨される(プラチナ製剤・・・エビデンスの質:高、推奨度:強、非プラチナ製剤:エビデンスの質:低、推奨度:弱)。
・他の免疫チェックポイント阻害剤や、免疫チェックポイント阻害剤同士の併用、免疫チェックポイント阻害剤と化学療法の併用は推奨されない。
・PS2の場合、併用療法あるいは単剤治療あるいは緩和ケア単独が適切かもしれない(化学療法・・・エビデンスの質:中、推奨度:弱、緩和ケア・・・エビデンスの質:中、推奨度:強)。
・シスプラチン+ゲムシタビンで治療された扁平上皮NSCLCでは、ネシツムマブを化学療法に加える治療を当パネルは推奨しない。

3.EGFR遺伝子変異がある場合
・アファチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブが推奨される(エビデンスの質:高、推奨度:強)。

4.ALK遺伝子再構成がある場合
・クリゾチニブが推奨される(エビデンスの質:中、推奨度:中)。

5.ROS1遺伝子再構成がある場合
・クリゾチニブが推奨される(エビデンスの質:低、推奨度:弱)。


②二次治療
1.EGFR遺伝子変異、ALKあるいはROS1遺伝子再構成のない、PS0~1(あるいは妥当性のあるPS2)の腫瘍

・一次治療を受けた後の、PD-L1発現が高く(TPS≧1%)、禁忌項目がない患者では、免疫療法を受けていない場合、ニボルマブ単剤、ペムブロリズマブ単剤、アテゾリズマブ単剤が推奨される(エビデンスの質:高、推奨度:強)。
・一次治療を受けた後の、PD-L1発現がない(TPS<1%)あるいは不明である禁忌項目がない患者では、イボルマブ、アテゾリズマブ、細胞障害性抗癌剤の併用が推奨される(エビデンスの質:高、推奨度:強)。
・他の免疫チェックポイント阻害剤や、免疫チェックポイント阻害剤同士の併用、免疫チェックポイント阻害剤と化学療法の併用は推奨されない。
・一次治療で免疫チェックポイント阻害剤の治療を受けた患者では、細胞障害性抗癌剤の併用が推奨される(プラチナ製剤・・・エビデンスの質:強、推奨度:強、非プラチナ製剤・・・エビデンスの質:低、推奨度:強)。
・一次治療を受けた後、免疫チェックポイント阻害剤の禁忌に該当する患者では、ドセタキセルが推奨される(エビデンスの質:中、推奨度:中)。
・ペメトレキセドで治療を受けたことがない非扁平上皮癌の患者では、ペメトレキセドが推奨される(エビデンスの質:中、推奨度:中)。

2.EGFR遺伝子変異がある場合
・EGFR-TKI治療を一次治療で適用された後、T790M耐性遺伝子が存在すれば、オシメルチニブが推奨される(エビデンスの質:高、推奨度:強)。
※T790M耐性遺伝子が存在しなければ、プラチナ併用治療が推奨される(エビデンスの質:低、推奨度:強)。
・EGFR-TKI治療を一次治療で適用された後奏効し、緩徐ないし最小限の局所疾患進行がみられる場合、局所治療(手術や放射線治療など)にEGFR-TKIを併用することも選択肢である(エビデンスの質:不足、推奨度:弱)

3.ROS1遺伝子再構成がある場合
・前治療でクリゾチニブ以外が適用された場合、クリゾチニブが推奨される(エビデンスの質:低、推奨度:中)。
・前治療でクリゾチニブが適用された場合、二次治療のプラチナ併用療法(ベバシズマブを加えてもよい)が推奨される(エビデンスの質:不足、推奨度:中)。

4.BRAF遺伝子変異がある場合
・前治療として免疫チェックポイント阻害剤を使用しておらず、高いPD-L1発現(TPS>1%)がある患者では、アテゾリズマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブが推奨される(エビデンスの質:不足、推奨度:弱)。
・前治療として免疫チェックポイント阻害剤を使用した患者では、ダブラフェニブ単独あるいはダブラフェニブ+トラメチニブ併用療法が三次治療のオプションとなる(エビデンスの質:不足、推奨度:中)。


③三次治療
1.EGFR遺伝子変異、ALKあるいはROS1遺伝子再構成のない、PS0~1(あるいは妥当性のあるPS2)の非扁平上皮癌の患者で、すでに化学療法(ベバシズマブ使用の有無を問わず)や免疫チェックポイント阻害剤の投与を受けている場合、ペメトレキセド単剤あるいはドセタキセルが選択肢になる(エビデンスの質:弱、推奨度:強)。
2.EGFR遺伝子変異がある患者で、少なくとも1ライン以上のEGFR-TKIおよびプラチナ治療を受けている場合、化学療法に先んじて免疫療法を推奨するというデータは不足している(エビデンスの質:不足、推奨度:弱)。


④四次治療
 患者および主治医が、経験的治療、臨床試験、ベストサポーティブケア(緩和ケア)継続といった観点から考慮・議論すべきである。


by otowelt | 2017-08-17 00:50 | 肺癌・その他腫瘍

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31