HbA1Cを糖尿病診断に用いることの国際委員会レポート


糖尿病の診断基準が変わる、というニュースがトピックになっているが、
雑誌Diabetes Careで、正式に発表された。

The International Expert Committee. International Expert Committee Report on the Role of the A1C Assay in the Diagnosis of Diabetes. Diabetes Care. 2009;32:1327-34.

まとめると

・HbA1c値が6.5%以上の場合に糖尿病と診断する。
・診断はHbA1c検査を繰り返すことにより確認すべきである。
 ただし、臨床症状があり血糖値が200mg/dL(11.1mmol/L)を超える場合、
 確認検査は不要である。
・小児および青年については、糖尿病が疑われるものの古典的な症状がなく、
 随時血糖値が200mg/dL(11.1mmol/L)を超えない場合にHbA1c検査を実施する。

HbA1Cを糖尿病診断に用いることの国際委員会レポート_e0156318_1124461.jpg

by otowelt | 2009-07-08 11:25 | 内科一般

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31