定量的CTによって呼吸症状の評価が可能になるかもしれないが、
このスタディによる、今後の展望がよくわからない。
Quantitative Computed Tomography Measures of Emphysema and Airway Wall Thickness Are Related to Respiratory Symptoms
Am J Respir Crit Care Med Vol 181. pp 353–359, 2010
背景:呼吸器症状と定量的HRCTにおける気腫と気道壁厚の評価の関連性は
よくわかっていなかったので、これを調べた。
目的:COPD患者、非COPD患者において気腫性病変と気道壁の厚さは
呼吸器症状に関連するのかを検討した。
方法:463人のCOPD患者(男性65%)、488人の非COPD患者(男性53%)
で検証。CTで気腫が認められる患者のうち
(1)白人 (2)40歳以上
(3)current あるいは former smokerで2.5pack-years以上の喫煙歴
(4)α1アンチトリプシン欠損症がない
を満たすもののみをエントリーした。
患者全員に呼吸機能検査とHRCTを施行し、ATS質問票によって呼吸器症状を調査。
結果:2950HU以下のLAAを満たす領域は、COPD患者で平均7%、
非COPD患者で0.5%であった。平均気道壁厚(AWT)は、
COPD患者で4.94mm、非COPD患者で4.77mm。
%LAAとAWT-Pi10はCOPD患者において有意に呼吸困難症状と関連しており、
AWT-Pi10はCOPD患者において咳嗽とwheezeに関連していた。
オッズ比 (95%CI)は、COPD患者および非COPD患者において呼吸困難は
%LAAが10%増えるごとに、1.9 (1.5–2.3) と1.9 (0.6–6.6)、
AWT-Pi10が0.1mm増えるごとに、1.07 (1.01–1.14)と1.11 (0.99–1.24)。
結論:
定量的CTによる気腫および気道壁厚の評価は、
呼吸機能検査単独よりも、呼吸器症状の評価と有意に関連している。
このスタディによる、今後の展望がよくわからない。
Quantitative Computed Tomography Measures of Emphysema and Airway Wall Thickness Are Related to Respiratory Symptoms
Am J Respir Crit Care Med Vol 181. pp 353–359, 2010
背景:呼吸器症状と定量的HRCTにおける気腫と気道壁厚の評価の関連性は
よくわかっていなかったので、これを調べた。
目的:COPD患者、非COPD患者において気腫性病変と気道壁の厚さは
呼吸器症状に関連するのかを検討した。
方法:463人のCOPD患者(男性65%)、488人の非COPD患者(男性53%)
で検証。CTで気腫が認められる患者のうち
(1)白人 (2)40歳以上
(3)current あるいは former smokerで2.5pack-years以上の喫煙歴
(4)α1アンチトリプシン欠損症がない
を満たすもののみをエントリーした。
患者全員に呼吸機能検査とHRCTを施行し、ATS質問票によって呼吸器症状を調査。
結果:2950HU以下のLAAを満たす領域は、COPD患者で平均7%、
非COPD患者で0.5%であった。平均気道壁厚(AWT)は、
COPD患者で4.94mm、非COPD患者で4.77mm。
%LAAとAWT-Pi10はCOPD患者において有意に呼吸困難症状と関連しており、
AWT-Pi10はCOPD患者において咳嗽とwheezeに関連していた。
オッズ比 (95%CI)は、COPD患者および非COPD患者において呼吸困難は
%LAAが10%増えるごとに、1.9 (1.5–2.3) と1.9 (0.6–6.6)、
AWT-Pi10が0.1mm増えるごとに、1.07 (1.01–1.14)と1.11 (0.99–1.24)。

定量的CTによる気腫および気道壁厚の評価は、
呼吸機能検査単独よりも、呼吸器症状の評価と有意に関連している。