成人副鼻腔炎に対するアモキシシリンのプラセボ対照ランダム化比較試験

Jane M. Garbutt, et al.
Amoxicillin for Acute Rhinosinusitis A Randomized Controlled Trial
JAMA. 2012;307(7):685-692


背景:
 急性副鼻腔炎に対する抗菌薬治療のエビデンスは限られているが
 いまだに抗菌薬はひろく使用されている。

目的:
 臨床診断における成人急性副鼻腔炎に対する
 アモキシシリンによる治療効果を同定する。

デザイン:
 成人の非複雑性急性副鼻腔炎に対するランダム化プラセボ対照試験
 Missouri between November 1, 2006, and May 1, 2009

介入:
 10日のアモキシシリン(1500 mg/d)あるいはプラセボ。
 全患者は5日から7日の疼痛、発熱、咳嗽、鼻汁などの症状治療を
 受けることができる。

プライマリアウトカム:
 プライマリアウトカムは治療3-4日後の疾患特異的QOL:
 Sinonasal Outcome Test-16スコアとした。
 セカンダリアウトカムはレトロスペクティブ・post hocの
 副鼻腔炎症状の解析、機能ステータス、再発の有無、有害事象。
 アウトカムは電話インタビューで3日目、7日目、10日目、28日目に施行。

結果:
 166人の成人(36% male; 78% with white race)がランダムに割り付け
 された:アモキシシリン(n = 85)、プラセボ(n = 81)。92%が1つ以上の
 症状治療を受けた(アモキシシリン群94% v プラセボ90%; P = .34)。
 ベースラインとして、プラセボ群の方が、high educational statusであり
 喫煙歴も多い傾向にあった。
 Sinonasal Outcome Test-16スコアは3日目に有意差はなかった
 (アモキシシリン群減少 0.59、プラセボ群減少0.54;
 平均群間差0.03 [95% CI, −0.12 to 0.19])。
 10日目も同様に有意差なし(平均群間差0.01 [95% CI, −0.13 to 0.15])。
 7日目においてはアモキシシリン群で良好な結果であった
 (平均群間差 0.19 [95% CI, 0.024 to 0.35])。
 また、3日目における症状改善報告では統計学的な差はみられなかった
 (アモキシシリン37% vs プラセボ34%; P = .67)。10日目も同様
 (78% vs 80%, respectively; P = .71)。しかしながら7日目では
 やはりアモキシシリンにおいて症状改善の報告が多かった
 (74% vs 56%, respectively; P = .02)。特に、鼻閉がある患者
 においては、症状改善はやはり有意でOR4.59 (95% CI, 1.16-18.12)。
 他のセカンダリアウトカムについては有意差はなし。重篤な有害事象もなし。

考察:
 過去に抗菌薬使用によって成人副鼻腔炎症状を改善させたという
 論文はいくつかある。
・Lindbaek M, et al. Randomised, double blind, placebo controlled trial of penicillin V and amoxycillin intreatmentof acute sinus infections in adults.
BMJ. 1996;313(7053):325-329.
・Merenstein D, et al. Are antibiotics beneficial for patients with sinusitis complaints? a randomized double-blind clinical trial. J Fam Pract. 2005;54(2):144-151.
・Stalman W, et al. The end of antibiotic treatment in adults with acute sinusitis-like complaints in general practice? a placebo-controlled double-blind randomized doxycycline trial. Br J Gen Pract. 1997;47(425): 794-799

 一方で効果がみられなかったとする報告もある。
・van Buchem FL, et al. Primary-care-based randomised placebocontrolled trial of antibiotic treatment in acute maxillary sinusitis. Lancet. 1997;349(9053):683-687.
・Williamson IG, et al. Antibiotics and topical nasal steroid for treatment of acute maxillary sinusitis: a randomized controlled trial. JAMA. 2007;298(21):2487-2496.

 このスタディにおいては、症状申告をレトロスペクティブにみたところ
 7日目に有意差が出た。しかしながらSNOT-16スコアをみてみると
 有意差はついているものの、この報告により臨床的で変容をもたらすほど
 の妥当性はないと考えられるほど小さな有意差である。

結論:
 成人急性副鼻腔炎の患者において、10日のアモキシシリンはプラセボと
 比較して3日目の症状改善をもたらさない。
by otowelt | 2012-02-15 10:08 | 感染症全般

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優