子宮体癌における腹腔鏡は、再発率・生存において開腹術に非劣性
2012年 02月 29日
今週のJCO、記事少なくないか?
珍しくRapid Communicationがあったので、他分野だが読んでみた。
LAP2は婦人科系では有名なスタディらしく、その生存データの結果が
長らく望まれていた(その他のアウトカムはすでに報告済)。
Joan L. Walker, et al.
Recurrence and Survival After Random Assignment to Laparoscopy Versus Laparotomy for Comprehensive Surgical Staging of Uterine Cancer: Gynecologic Oncology Group LAP2 Study
JCO March 1, 2012 vol. 30 no. 7 695-700
目的:
この研究の目的は、子宮体癌の外科ステージング後の再発に
際して腹腔鏡が開腹手術に非劣性であることを確立するためである。
患者および方法:
stage I- IIAの患者をランダムに腹腔鏡(n = 1,696)と
開腹(n = 920)に2:1割り付けを行った。手術内容は
広汎子宮摘出、附属器切除術、腹腔細胞診、骨盤~傍大動脈リンパ節郭清。
プライマリエンドポイントは、無再発期間の非劣性とした
(再発リスクが40%増加を超えないこと)
結果:
フォローアップ期間は59ヶ月で2181人の患者が生存。
309人が再発した(210人:腹腔鏡、99人:開腹)、
350人が死亡した(229人:腹腔鏡、121 人:開腹)。
腹腔鏡のハザード比は1.14 (90% lower bound, 0.92;
95% upper bound, 1.46)であった。しかしながら、
実際の再発率は危惧していたよりも低いものであり、
3年再発率は腹腔鏡で11.4%、開腹で10.2%であった。
差1.14% (90% lower bound, −1.28; 95% upper bound, 4.0)。
5年生存率は両群とも理想的で89.8%であった。
結論:
子宮体癌における腹腔鏡による外科マネージメントは
短期的には安全性と在院日数という点で有益であると考えられる。
再発リスクを潜在的に孕むものの、その差は開腹と比べて
微々たるものであり、子宮体癌の女性患者の意思決定における
正確な情報をもたらすものである。
珍しくRapid Communicationがあったので、他分野だが読んでみた。
LAP2は婦人科系では有名なスタディらしく、その生存データの結果が
長らく望まれていた(その他のアウトカムはすでに報告済)。
Joan L. Walker, et al.
Recurrence and Survival After Random Assignment to Laparoscopy Versus Laparotomy for Comprehensive Surgical Staging of Uterine Cancer: Gynecologic Oncology Group LAP2 Study
JCO March 1, 2012 vol. 30 no. 7 695-700
目的:
この研究の目的は、子宮体癌の外科ステージング後の再発に
際して腹腔鏡が開腹手術に非劣性であることを確立するためである。
患者および方法:
stage I- IIAの患者をランダムに腹腔鏡(n = 1,696)と
開腹(n = 920)に2:1割り付けを行った。手術内容は
広汎子宮摘出、附属器切除術、腹腔細胞診、骨盤~傍大動脈リンパ節郭清。
プライマリエンドポイントは、無再発期間の非劣性とした
(再発リスクが40%増加を超えないこと)
結果:
フォローアップ期間は59ヶ月で2181人の患者が生存。
309人が再発した(210人:腹腔鏡、99人:開腹)、
350人が死亡した(229人:腹腔鏡、121 人:開腹)。
腹腔鏡のハザード比は1.14 (90% lower bound, 0.92;
95% upper bound, 1.46)であった。しかしながら、
実際の再発率は危惧していたよりも低いものであり、
3年再発率は腹腔鏡で11.4%、開腹で10.2%であった。
差1.14% (90% lower bound, −1.28; 95% upper bound, 4.0)。
5年生存率は両群とも理想的で89.8%であった。
結論:
子宮体癌における腹腔鏡による外科マネージメントは
短期的には安全性と在院日数という点で有益であると考えられる。
再発リスクを潜在的に孕むものの、その差は開腹と比べて
微々たるものであり、子宮体癌の女性患者の意思決定における
正確な情報をもたらすものである。
by otowelt
| 2012-02-29 05:18
| 肺癌・その他腫瘍