ついこの間記事にしたばかりのreversed halo signだが、
同じ筆者の論文がCHEST5月号に掲載されていた。
・内部に網状影を伴う、"太い"reversed halo signはOPよりも侵襲性真菌感染症を疑わせる
Wegener肉芽腫症という病名がなくなったのは有名な話だが
(多発血管炎性肉芽腫症という病名になった)、
ちゃんとそれを反映させて論文を記載しているのが素晴らしい。
Edson Marchiori, et al.
Reversed Halo Sign
High-Resolution CT Scan Findings in 79 Patients
CHEST May 2012 vol. 141 no. 5 1260-1266
背景:
このスタディの目的は、HRCTにおいてreversed halo sign(RHS)が
みられる患者において、その原因による特徴の違いを調べたものである。
方法:
胸部放射線科医2人によりHRCTにおいてRHSがみられた79人の
患者を組み込んだ。われわれはその患者において
形態的特徴、病変部位数、RHSに関連した特徴の存在を調べた。
結果:
41人の患者が感染症を呈していた
(paracoccidioidomycosis, TB, zygomycosis, 侵襲性真菌感染症、
Pneumocystis jiroveci肺炎, histoplasmosis, cryptococcosis)。
38人は非感染症(COP,肺塞栓、サルコイドーシス、浮腫、
lepidic predominant adenocarcinoma,
granulomatosis with polyangiitis [Wegener])。
RHSの壁は58人においてスムースで(73.4%)、21人は結節性(26.6%)
であった。病変は40人において多発性であった(50.6%)。
結論:
結節性の壁あるいはハロー内部に結節がみられるRHSは
有意に肉芽腫性疾患を示唆するものである。
同じ筆者の論文がCHEST5月号に掲載されていた。
・内部に網状影を伴う、"太い"reversed halo signはOPよりも侵襲性真菌感染症を疑わせる
Wegener肉芽腫症という病名がなくなったのは有名な話だが
(多発血管炎性肉芽腫症という病名になった)、
ちゃんとそれを反映させて論文を記載しているのが素晴らしい。
Edson Marchiori, et al.
Reversed Halo Sign
High-Resolution CT Scan Findings in 79 Patients
CHEST May 2012 vol. 141 no. 5 1260-1266
背景:
このスタディの目的は、HRCTにおいてreversed halo sign(RHS)が
みられる患者において、その原因による特徴の違いを調べたものである。
方法:
胸部放射線科医2人によりHRCTにおいてRHSがみられた79人の
患者を組み込んだ。われわれはその患者において
形態的特徴、病変部位数、RHSに関連した特徴の存在を調べた。
結果:
41人の患者が感染症を呈していた
(paracoccidioidomycosis, TB, zygomycosis, 侵襲性真菌感染症、
Pneumocystis jiroveci肺炎, histoplasmosis, cryptococcosis)。
38人は非感染症(COP,肺塞栓、サルコイドーシス、浮腫、
lepidic predominant adenocarcinoma,
granulomatosis with polyangiitis [Wegener])。
RHSの壁は58人においてスムースで(73.4%)、21人は結節性(26.6%)
であった。病変は40人において多発性であった(50.6%)。
結論:
結節性の壁あるいはハロー内部に結節がみられるRHSは
有意に肉芽腫性疾患を示唆するものである。