気管支鏡の鎮静におけるプロポフォール持続投与はボーラス投与と同等の安全性、しかし量と時間に欠点
2013年 08月 16日
気管支鏡におけるプロポフォール(ディプリバン®)の臨床試験です。当院ではプロポフォールを使用していないのですが、500mg/50mLキットを使用しているのでしょうか?
―――それにしても、この試験では気胸が1例もなかったというのが驚きでした。
Peter Grendelmeier, et al.
Propofol sedation for flexible bronchoscopy: randomized, non-inferiority trial
ERJ, in press, 2013 erj02004-2012
背景:
プロポフォールは、気管支鏡時の信頼性のある鎮静方法として確立している。しかし、ボーラスで静注する場合と持続注射する場合の比較データは存在しない。
方法:
緊急気管支鏡およびICUでの気管支鏡を除いた通常の気管支鏡検査を受けた702人の連続患者が、ランダムにプロポフォールの間欠的ボーラス投与と持続投与に割り付けられた。プライマリエンドポイントは気管支鏡終了時および24時間後の有害事象の数とした。
結果:
気管支鏡の適応となった理由としては、最も多かったものが感染症であり、次いで悪性腫瘍であった。ボーラス投与群に割り付けられた患者のうち、間質性肺疾患の診断目的におこなった患者が持続投与群より有意に少ない患者背景となった(p = 0.016)。また、60%以上の患者でBALが施行されていた。
全有害事象の数は両群ともに同等であった(219 vs. 211, p = 0.810)。最も多かったのはSpO2 90%以下の低酸素血症で、収縮期血圧90mmHg以下の低血圧が次いで多かった。
合併症は8例でみられ、7例が出血、1例が呼吸不全だった。気胸は1例もなかった。ボーラス投与群と比較して、持続投与の場合有意にプロポフォールの使用量が多かった(226 mg ± 147 vs 308 mg ± 204.8, p < 0.0001)。鎮静から気管支鏡開始までの時間および鎮静から気管支鏡終了までの時間は、有意に持続投与群の方が長かった(それぞれ2分[2 – 4] vs 3分[3 - 5]、14分[9 -24] vs 17分[12 - 27], いずれもp < 0.0001)。
咳嗽スコアは患者、看護師、医師のいずれのVASでも有意差はなかった。同様に、不快や不安スコアに関しても有意差はなかった。
プロポフォールの用量調整を要した原因で多かったのは、患者の不快感や咳嗽といった症状によるものだった。
結論:
気管支鏡におけるプロポフォールの持続投与はボーラス投与と同等に安全である。しかしながら、比較的高用量のプロポフォールが必要になり、処置に長時間を要するだろう。
―――それにしても、この試験では気胸が1例もなかったというのが驚きでした。
Peter Grendelmeier, et al.
Propofol sedation for flexible bronchoscopy: randomized, non-inferiority trial
ERJ, in press, 2013 erj02004-2012
背景:
プロポフォールは、気管支鏡時の信頼性のある鎮静方法として確立している。しかし、ボーラスで静注する場合と持続注射する場合の比較データは存在しない。
方法:
緊急気管支鏡およびICUでの気管支鏡を除いた通常の気管支鏡検査を受けた702人の連続患者が、ランダムにプロポフォールの間欠的ボーラス投与と持続投与に割り付けられた。プライマリエンドポイントは気管支鏡終了時および24時間後の有害事象の数とした。
結果:
気管支鏡の適応となった理由としては、最も多かったものが感染症であり、次いで悪性腫瘍であった。ボーラス投与群に割り付けられた患者のうち、間質性肺疾患の診断目的におこなった患者が持続投与群より有意に少ない患者背景となった(p = 0.016)。また、60%以上の患者でBALが施行されていた。
全有害事象の数は両群ともに同等であった(219 vs. 211, p = 0.810)。最も多かったのはSpO2 90%以下の低酸素血症で、収縮期血圧90mmHg以下の低血圧が次いで多かった。
合併症は8例でみられ、7例が出血、1例が呼吸不全だった。気胸は1例もなかった。ボーラス投与群と比較して、持続投与の場合有意にプロポフォールの使用量が多かった(226 mg ± 147 vs 308 mg ± 204.8, p < 0.0001)。鎮静から気管支鏡開始までの時間および鎮静から気管支鏡終了までの時間は、有意に持続投与群の方が長かった(それぞれ2分[2 – 4] vs 3分[3 - 5]、14分[9 -24] vs 17分[12 - 27], いずれもp < 0.0001)。
咳嗽スコアは患者、看護師、医師のいずれのVASでも有意差はなかった。同様に、不快や不安スコアに関しても有意差はなかった。
プロポフォールの用量調整を要した原因で多かったのは、患者の不快感や咳嗽といった症状によるものだった。
結論:
気管支鏡におけるプロポフォールの持続投与はボーラス投与と同等に安全である。しかしながら、比較的高用量のプロポフォールが必要になり、処置に長時間を要するだろう。
by otowelt
| 2013-08-16 00:20
| 気管支鏡