汚染メチルプレドニゾロンによる真菌感染症

汚染メチルプレドニゾロンによる真菌感染症_e0156318_22344250.jpg NEJMから、汚染メチルプレドニゾロンによる真菌感染症の論文です。

Rachel M. Smith, et al.
Fungal Infections Associated with Contaminated Methylprednisolone Injections
N Engl J Med 2013; 369:1598-1609


背景:
 慢性疼痛の治療に対しておこなわれる注射に際して真菌感染症はまれな合併症である。2012年9月に、ある調剤薬局から購入された防腐剤無添加メチルプレドニゾロン酢酸エステルの注射に関連した真菌感染症の調査をおこなった。

方法:
 当該薬局からメチルプレドニゾロン酢酸エステル3ロットが回収された。その後に行われた未開封バイアルの調査によって真菌が同定された。その関連が示唆されたメチルプレドニゾロン酢酸エステルに曝露した可能性があるすべての患者に対して、連邦政府、州、地域公衆衛生当局、薬剤を投与した医療機関の従事者が通知をおこなった。標準化症例報告書臨床データを収集し、培養検査、PCR、病理組織検査、免疫組織化学検査によって、分離株・検体中の真菌の存在を調べた。

結果:
 2012年10月19日までに曝露した可能性のある患者13534人の99%以上とコンタクトをとることが出来た。2013年7月1日時点で、20州で報告された感染例は749例、死亡例は61例(8%)だった。感染例153例(20%)の検体でExserohilum rostratumが確認された。追加情報は728例(97%)から得られ、229例(31%)は髄膜炎を発症していた。感染例は、メチルプレドニゾロン酢酸エステルの注射を中央値で1回(1~6 回)投与されていた。感染例の年齢の中央値は64歳(15~97歳)、潜伏期間中央値は47日(0~249回)だった。

結論:
 複数の州に渡る大規模な真菌感染症の集団発生は、罹患率・死亡率が高かった。真菌感染症は、ある単一調剤薬局に端を発した、汚染グルココルチコイドの注射と関連していた。すみやかな公衆衛生対策として、汚染製品の早急な回収、曝露患者への通知、医師への早期情報提供が行われた。


by otowelt | 2013-10-31 00:25 | 感染症全般

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー