
先日のATS2016では、IPF患者のうち抗核抗体陽性例にNACが効果的であると報告されています(A6434)。
Okuda R, et al.
Efficacy and safety of inhaled N-acetylcysteine in idiopathic pulmonary fibrosis: A prospective, single-arm study.
Respir Investig. 2016 May;54(3):156-61.
背景:
特発性肺線維症(IPF)は治療オプションの限られた進行性肺疾患である。IPFに対するN-アセチルシステイン(NAC)の効果については議論の余地がある。この研究の目的は、吸入NACの効果を調べることである。
方法:
単施設におけるシングルアームの前向き研究である。IPF患者は、吸入NAC352.4mgを1日2回投与された。
結果:
28人の患者が登録された。治療開始時の肺機能パラメータの平均は以下の通りであった:努力性肺活量(FVC)2.27L、%FVC76.2%。吸入NAC投与前26週のFVC平均変化は-170mLであり、有意な減少であった(p=0.019)。吸入NAC投与後26週のFVC平均変化は-70mLであった(p=0.06)。患者を治療前26週のFVC減少が100mL以上の群とそれ未満の群に2群に分けてみると、吸入NACは100mL以上減少した群の方が吸入NACの効果は大きかった。
結論:
軽症~中等症IPF患者における吸入NACは効果的で、FVCの減少が大きな患者には有効かもしれない。