

当時私は1日1編の医学論文を読むことを自分に課していたのですが、彼はそんなことはおかまいなしに「1日3編の論文を読んでいる」とサラリと口にしていました。「まさか!そんなのウソだろう」と思っていたら、休憩中や昼食中、初恋の女性からの手紙でも読んでいるのではないかというくらい、医学論文に夢中になっている彼を見て唖然としました。
現在彼は「Hospitalist ~病院総合診療医~ (http://hospitalist-gim.blogspot.jp/)」というブログを運営しています。毎日のように更新されるハイレベルな知識の洪水の恩恵を受けようと、アクセスが集まっています。彼の医学的知見のアップデートは、止まることを忘れたジェットコースターのようにハイスピードを維持しながら走り続けています。
この本を手にしたとき、初めて彼と会ったあの日と同じように私はこう思いました。「一体何者なんだ」。しかし彼にとっては医学的知識を脳内に更新し続ける作業は、呼吸するがごとく、飲食するがごとく、いたって日常のことなのです。それでいてこの本は、彼のシステマティックな思考回路を素晴らしく端的に表しています。私はそれがとても嬉しく、そして懐かしい。
―――日本中の医師よ、さあこの本を読んで焦るがよい。
▼楽天
