
Helmerhorst H, et al.
Metrics of Arterial Hyperoxia and Associated Outcomes in Critical Care.
Crit Care Med. 2017 Feb;45(2):187-195. doi: 10.1097/CCM.0000000000002084.
目的:
高酸素血症の潜在的リスクについてエビデンスが構築されてきているが、臨床的定義と方法論的限界が不透明で、過去の研究の解釈と臨床的信頼性が立ち行かない。われわれの目的は、以前から用いられている基準および新しい基準によって、高酸素血症を呈するICU内の各サブグループの臨床転帰との関連性を体系的に評価することである。
方法:
オランダのICUで実施された観察コホート研究である。適格患者は14441人であった。
結果:
2011年7月から2014年7月までの間、合計295079人の血液ガス分析(PaO2を含む)が採取された。2つ以上のPaO2データのある患者のその他の各種情報が抽出された。
軽度の高酸素血症はPaO2が120~200mmHgと定義され、重度の高酸素血症は200mmHgを超えるものと定義された。
重度の高酸素血症は、高い死亡率と人工呼吸器非装着日数の少なさと関連していた(軽度の高酸素血症および正常患者と比較)。条件付き死亡率の補正効果推定量は、重度の高酸素血症の方が軽度の高酸素血症よりも大きかった。この関連は入院24時間以内および24時間以降のいずれにおいても観察され、大部分のサブグループで同様の結果だった。高酸素血症の期間が増すにつれて、院内死亡率と線形の相関がみられた。
結論:
重症患者では安全なレベルにPaO2を制限すべきである。
▼楽天
