クリスマスBMJ2019:BMJの論文は労働時間外に投稿されている?
2019年 12月 20日

Adrian Barnett, et al.
Working 9 to 5, not the way to make an academic living: observational analysis of manuscript and peer review submissions over time
BMJ 2019; 367 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.l6460
目的:
研究者が、時間外にBMJジャーナルの論文原稿と査読を提出しているかどうか、およびこれが経時的に変化したかどうか判断すること。
デザイン:
2012年から2019年までの地理的座標が同定できた研究者の論文原稿と査読における観察研究。
セッティング:
大規模一般医療ジャーナル2誌におけるオンラインBMJ投稿システム。
アウトカム:
週末・休日の1時間ごと(早朝と深夜を決定するため)の論文原稿と査読の提出。 ロジスティック回帰分析を使用して、週末または休日に論文原稿と査読が提出される確率を推定した。
結果:
分析には49000を超える論文原稿と76000の査読が含まれた。週末または休日に論文原稿または査読の提出が行われる平均確率に、経時的な変化はほとんどみられなかった。勤務時間外におこなわれていることが多く、週末の平均確率は0.14~0.18、休日の平均確率は同じ週の別日と比較して0.08~0.13だった。国の間で明確で一貫した違いがあった。中国の研究者は、週末と深夜に最も頻繁に提出していたが、スカンジナビア諸国の研究者は平日と日中に提出する可能性が最も高かった。


結論:
長期間経過してもみられる国の間での違いは、「過労の文化」が単なる比喩ではなく、文字通りのものであることを示している。
by otowelt
| 2019-12-20 08:09
| その他