COVID-19:併存症が多いほどアウトカムは不良になる

COVID-19:併存症が多いほどアウトカムは不良になる_e0156318_230117.png 既知の知見ではありますが、ERJに掲載されたのは呼吸器内科医としてはなんとなく嬉しい。

Guan WJ, et al.
Comorbidity and its impact on 1590 patients with Covid-19 in China: A Nationwide Analysis.
Eur Respir J. 2020 Mar 26. pii: 2000547. doi: 10.1183/13993003.00547-2020.


背景:
 COVID-19のアウトブレイクは世界的に拡大している。

目的:
 併存症ステータスで層別化し、COVID-19患者の重篤な有害アウトカムのリスクを評価すること。

方法:
 われわれは、2019年12月11日~2020年1月31日まで、中国本土の31の省/自治区/地方自治体における、575病院のCOVID-19患者1590人のデータを解析した。ICU入室あるいは侵襲性人工呼吸管理あるいは死亡で構成される複合エンドポイントを設定した。複合エンドポイントのリスクを、併存症の存在や数によって比較した。

結果:
 平均年齢は48.9歳で、686人(42.7%)は女性だった。この集団の重症例は16.0%だった。131人(8.2%)の患者が複合エンドポイントを満たした。399人 (25.1%)が少なくとも1つの併存症を有していた。よくみられた併存症は、高血圧16.9%、糖尿病8.2%だった。COPD患者は1.5%だった。130人(8.2%)は2つ以上の併存症を有していた。
 2つ以上の併存症を有している患者は、重症例に多くみられた(重症例40.0% vs 非重症例29.4%)。2つ以上の併存症を有している患者は、高齢で(平均年齢66.2歳)、息切れを呈しやすかった(55.4%)。
 年齢と喫煙歴で補正すると、COPD(ハザード比2.681、95%信頼区間1.424-5.048)、糖尿病(ハザード比1.59、95%信頼区間1.03-2.45)、高血圧(ハザード比1.58、95%信頼区間1.07-2.32)、悪性腫瘍(ハザード比3.50、95%信頼区間1.60-7.64)は複合エンドポイントにいたるリスク因子だった。少なくとも1つの併存症を有している患者のハザード比は1.79(95%信頼区間1.16-2.77)、2つ以上の併存症を有している患者のハザード比は2.59(95%信頼区間1.61-4.17)だった。
COVID-19:併存症が多いほどアウトカムは不良になる_e0156318_21432786.png
(文献より引用)

結論:
 COVID-19患者において、併存症の存在は、併存症がない患者と比べて臨床アウトカムを悪化させた。併存症が多い患者では、さらに臨床アウトカムが不良だった。


by otowelt | 2020-04-03 21:44 | 感染症全般

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30