「カルバペネム危機」肺アブセッサス症治療の現場から訴え

「カルバペネム危機」肺アブセッサス症治療の現場から訴え_e0156318_09323563.png

■「カルバペネム危機 肺アブセッサス症治療の現場からの訴え」 (倉原優の「こちら呼吸器病棟」)(URL:https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/kurahara/202211/577373.html

短期間で記事作成に協力いただいた、国立病院機構東京病院呼吸器センターの佐々木結花先生、国立病院機構東名古屋病院の中川拓先生、沖縄県立中部病院の長野宏昭先生に深謝申し上げます。イミペネム/シラスタチン(チエナム、チエペネム)の枯渇により、肺Mycobacterium abscessus症の初期治療が困難となっている地域・施設があります。カルバペネムに流通懸念が発生しやすい原薬製造の背景とともに、カルバペネムの適正使用を促す記事を日経メディカルの会員向けに発信させていただきました。

by otowelt | 2022-11-21 01:58 | 抗酸菌感染症

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31