本の紹介:結核を除外するとはどういうことか教えます


結核は国内で年間1万人が感染するコモンな感染症で、世界的には死亡者数第1位に居続ける悪魔のような抗酸菌感染症です。ですので、低まん延国だからという理由で結核診療をおろそかにすることは避けたい。大藤先生のこの本、結核に関するよもやま話も入れながら、結核全般の話をこのページ数で盛り込んだのは素晴らしい。シンプルな手書き風イラストも見やすい。

本の紹介:結核を除外するとはどういうことか教えます_e0156318_12024845.png



■Amazonから購入https://amzn.to/4azg2JZ

まえがきで「執筆に5年かかった」と書いていらっしゃいますが、私には依頼があって10年書きあがっていない本もあります・・・クラハラです・・・。

2024年の暫定的基準の改訂まで入れているということは、本当にギリギリまで校正なさったのでしょう。並々ならぬ決意と覚悟を持った本であることが分かります。肺外結核に関してもたくさん記述があり、それでいて初学者向けにもわかりやすく書かれているので、研修医~呼吸器中堅まで楽しめるターゲットは広いと思います。

個人的には「シャーロックホームズ」の著者コナン・ドイル医師のコラムが面白かったです。




by otowelt | 2025-01-29 00:02 | 抗酸菌感染症

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31