triple negativeにおける白金製剤の効果


triple Negative。
乳癌診療において、必須の知識である。

triple negativeとは、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、Her2タンパク
の3つをもたない乳癌のことで、ホルモン療法やハーセプチンを使った
分子標的治療が効かない乳癌ということを意味する。

ただしこのタイプの乳癌は抗癌剤にはよく反応し、ホルモン受容体陽性乳癌と
比べて、術前化学療法の効果が高いといわれている。
しかし、生存率も低いというジレンマがある。

triple negativeに化学療法がどのくらいのRR(奏効率)があるのか、というのが
まだよくわかっていないのが現状なので、この報告がなされた。

Platinum-based chemotherapy in triple-negative breast cancer.
Annals of Oncology 19: 1847–1852, 2008


triple negativeにおける白金製剤の効果_e0156318_003162.jpg

RRについては、ネオアジュバントのtriple negativeの場合88%でCRあり、
それ以外の乳癌の51%より明らかに高かった。
5年生存率(OS)は、triple negativeで64%で、
それ以外の乳癌の85%よりは予後が悪かった。
5年間の無増悪生存はtriple negativeで57%で、
それ以外の乳癌の72%よりは予後が悪かった。

予後不良ではあるが、とりあえず奏効はするという結論は変わらないと思われる。
by otowelt | 2009-01-04 00:02 | 肺癌・その他腫瘍

近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp


by 倉原優
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30