IDSAカンジダ感染症ガイドライン2009
2009年 03月 15日
そういえば、3月にIDSAから
カンジダ感染症のガイドラインが発表されていた。
治療をまとめた表だけ読んだ。
Clinical Practice Guidelines for the Management
of Candidiasis: 2009 Update by the Infectious
Diseases Society of America.
Clinical Infectious Diseases 2009;48:503–535
**********************************************************************************************
●カンジダ血症
・好中球減少がない患者
第一選択
フルコナゾール800mg (12mg/kg)ローディング後、
400mg (6mg/kg)毎日
あるいはエキノキャンディン(A-I)
第二選択
アムビゾーム3-5mg/kg毎日あるいはアムホテリシンB0.5–1mg/kg毎日
あるいはボリコナゾール400mg (6mg/kg)1日2回2ドーズ後、
200mg(3mg/kg)1日2回(A-I)
・好中球減少のある患者
第一選択
エキノキャンディンあるいはアムビゾーム3-5mg/kg毎日(A-II)
第二選択
フルコナゾール800mg(12mg/kg)ローディング後、400mg(6mg/kg)毎日
あるいはボリコナゾール400mg (6mg/kg)1日2回2ドーズ後、
200mg (3mg/kg)1日2回(B-III)
コメント:
フルコナゾールはglabrataでは半数が低感受性、
kruseiではほとんど耐性であることから、エキノキャンディンあるいは
アムホテリシンが使用される。特に好中球減少時には。
ミカファンギン100mg/日とアンビゾーム3mg/kg/日は
phaseⅢtrialではCandida血症の治療成績で有意差がなかった。
Ernst-Rüdiger Kuse , et al. Lancet 2007; 369:1519-1527
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
●カンジダ血症疑い 経験的治療
・好中球減少がない患者
第一選択
上記カンジダ血症と同じ。
第二選択
アムビゾーム3-5mg/kg毎日あるいはアムホテリシンB0.5–1mg/kg毎日(B-III)
・好中球減少のある患者
第一選択
アムビゾーム3-5mg/kg毎日
あるいはカスポファンギン70mgローディング後、50mg毎日(A-I)
あるいはボリコナゾール400mg (6mg/kg)1日2回2ドーズ後、
200mg (3mg/kg)1日2回(B-I)
第二選択
フルコナゾール800mg(12mg/kg)ローディング後、400mg(6mg/kg)毎日
あるいはイトラコナゾール200mg(3mg/kg)1日2回
※ほとんどの好中球減少患者で4日間発熱に対して
抗菌薬治療を行ってもよくならないとき抗真菌薬の使用は妥当である。
※予防的にアゾールを使用していた患者に、アゾールを投与すべきではない。
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
●尿路感染症
・無症状の膀胱炎
新生児、好中球減少、妊婦、泌尿器手術前でなければ治療しない
泌尿器手術前後では、フルコナゾール200-400mg(3-6mg/kg)毎日
あるいはアムホテリシンB0.3-0.6mg/kg毎日 を数日間治療
・有症状の膀胱炎
第一選択
フルコナゾール200mg(3mg/kg)毎日 2週間投与(A-III)
第二選択
アムホテリシンB0.3-0.6mg/kgを1-7日間
あるいはフルシトシン25mg/kg 1日4回を7-10日間(B-III)
・腎盂腎炎
第一選択
フルコナゾール200mg(3mg/kg)毎日 2週間投与(B-III)
第二選択
アムホテリシンB0.5-0.7mg/kg毎日
あるいは5-FC 25mg/kg1日4回を加える
あるいは5-FC単独2週間投与(B-III)
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
●カンジダ膣炎
局所療法あるいはフルコナゾール150㎎1回のみ(A-I)
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
●カンジダが呼吸器検体から検出
通常治療は必要ない(A-III)
Candida lower respiratory tract infection
is rare and requires histopathologic
evidence to confirm a diagnosis.
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
●口腔内カンジダ症 7-14日間治療
第一選択
クロトリマゾール10mg×5回/日 内服
あるいはナイスタチン(フロリードゲル)塗布
あるいはフルコナゾール100-200mg毎日(A-I)中等症から重症例にすすめられる。
第二選択
イトラコナゾール200mg毎日
あるいはポサコナゾール400mg1日1回(A-II)
あるいはボリコナゾール200mg1日2回
あるいはアムホテリシンB(ファンギゾンシロップ)経口
**********************************************************************************************
**********************************************************************************************
●食道カンジダ症 14-21日間治療
第一選択
フルコナゾール200-400mg(3-6mg/kg)毎日(A-I)
エキノキャンディン
あるいはアムホテリシンB(ファンギゾンシロップ)経口
第二選択
イトラコナゾール200mg毎日内服
あるいはポサコナゾール400mg1日2回
あるいはボリコナゾール200mg1日2回
**********************************************************************************************
※エキノキャンディンの用量は以下の通り:
anidulafungin, 200-mg loading dose, then 100 mg/day;
caspofungin, 70-mg loading dose, then 50 mg/day;
micafungin, 100 mg/day.
by otowelt
| 2009-03-15 16:08
| 感染症全般