造血器悪性疾患患者に対する侵襲性真菌感染症の予防:ドイツ血液腫瘍学会感染症ワーキンググループ
2009年 03月 16日
Primary prophylaxis of invasive fungal infections in patients with hematologic malignancies. Recommendations of the Infectious Diseases Working Party of the German Society for Haematology and Oncology.
Haematologica 94: 113-122, 2009
造血器悪性疾患では抗真菌剤の予防投与は広く認められていない。
レビュー委員は提案された提言について検討を行い、今回の提言を発表。
16922名の造血器悪性疾患患者を含む計86の研究が対象となった。
2-3の研究のみが他と異なる結果を述べていた。
①400mg/日のフルコナゾール投与は侵襲性真菌感染症の罹患率を下げ、
重症GVHDを発症している同種移植患者とAML患者、MDS患者の
侵襲性真菌感染症による死亡率、更には全体的な死亡率も下げていた。
②600mg/日のポサコナゾールはAML患者、MDS患者、GVHDを
発症している同種移植患者に推奨される。
③フルコナゾール400mg/日はGVHDが発症するまでの同種移植患者の
侵襲性真菌感染症予防に推奨される。
④リポゾーマルアンフォテリシンB吸入は好中球減少が長引いた症例の
侵襲性真菌感染症予防に推奨される。
by otowelt
| 2009-03-16 13:32
| 感染症全般