2010年 09月 06日
AJRCCMで、 診断的気管支鏡の展望(Advances in Diagnostic Bronchoscopy)...
オステオポンチンOsteopontin: OPNは、 Uropontin, 2ar, BSPI, 44kD bo...
2010年 09月 05日
BMJから臨床試験に関する提言のような 論文が出たため、いろいろな医療サイトで話題になっている。 Inco...
2010年 09月 03日
Crit Care Medからの敗血症に関する長い論文で、あまり読めていないが…。 患者背景を調整したスタデ...
2010年 09月 02日
強いストレスや感染症、敗血症で血清コルチゾルは上昇する。 N Engl J Me...
ドキサプラムは、1964年にLunsfordらにより合成された。 J Med ...
2010年 09月 01日
吸入ステロイドに抗炎症作用があることはわかっている。 Am Rev Respir Dis ...
2010年 08月 30日
小細胞癌や神経内分泌大細胞癌、カルチノイドを理解する上で、 免疫組織化学的神経内分泌マーカーを知っておくことは必...
ALK阻害薬:クリゾチニブの商品化に力を注いでいるファイザーから スニチニブ関連の臨床試験の報告が発表された。 ...
プロカルシトニンを使用したアルゴリズム診療によって 抗菌薬曝露期間は減少することができたが、死亡率は差がみられな...
2010年 08月 29日
Acinetobacter baumanniiのスタディは2010年には数多く発表されると 思われるが、このスタ...
2010年 08月 28日
インクレチン関連薬を服用している患者さんが出始めたので ステロイドを使用する頻度も多く、結核患者も多い呼吸器内科...
2010年 08月 26日
●SRILD: smoking related interstitial lung disease(喫煙関連間質性...
2010年 08月 25日
Prognostic impact of erythropoietin expression and erythr...
肺炎球菌による肺炎と髄膜炎のうち、 血清型のタイプ別によって、死亡リスクが変わるかどうかを 検証したメタアナリ...
先日取り上げた、NDM-1;ニューデリーメタロβラクタマーゼの世界的拡散の恐れの補追。 それにしても、なぜ日本で...
2010年 08月 24日
complicated skin and skin structure infections (cSSSI)の日本...
化学療法と放射線療法は心機能障害を起こす。 これは、過去にも報告されている。 ・American Societ...
2010年 08月 22日
●COPD急性増悪におけるステロイド使用について COPD急性増悪におけるステロイド全身投与は、呼吸機能の改善...
Anesthetic Management and Surgical Site Infections in Tot...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp