2009年 03月 25日
2009年3月19日、進行非小細胞肺癌患者(NSCLC)で、 プラチナ抗癌剤の1st-line療法を受け、 ...
そりゃそーだろ、という論文。 これはどういう意図で発表されたのか…? Randomised contr...
2009年 03月 24日
グリベック。 STI571、メシル酸イマチニブ。 私が医師国家試験を受けた時には 分子標的薬といえばコレ...
2009年 03月 23日
乳癌が肺転移した患者さんも何人か受け持って いるのだが、若いのに結構ステージが 進んでしまっているケースを...
2009年 03月 22日
サイトメガロウイルスは母親の胎盤を 介して胎児に移行し、新生児に 精神遅滞や難聴を引き起こす。 このよう...
イレッサに関する興味深い論文がJCOから発表されていた。 ここでまずイレッサに関する復習から。 ●IN...
間欠性跛行とは、一定距離を歩行後に下肢に疼痛を感じ、 休むことにより痛みが軽減することである。 医学生の頃...
2009年 03月 21日
肺癌ガイドライン上ではSCLCの1st lineに関してはこのような推奨となっている。 a.シスプラチン...
癌を患ったことのない人に比べ 癌で生き残った人はは失業する可能性が高いという報告。 有意差は出なかったもの...
セツキシマブという薬は、呼吸器内科医として 肺癌治療の将来のためにも知っておかねばならないものである。 ...
2009年 03月 20日
Combined effects of overweight and smoking in late adol...
2009年 03月 19日
非小細胞肺癌(NSCLC)におけるセカンドラインは 文句なしにドセタキセルが第一選択であろう。 発熱性好中...
2009年 03月 18日
A phase III randomized, double-blind,placebo-controlled...
MALTリンパ腫の治療には興味があるので。 Annals of oncologyより。 Complet...
●ニューモシスティス肺炎の治療 ★第一選択: ・ST合剤(バクタ)5mg/kg/day(トリメトプリム換算...
●ニューモシスティス肺炎の症状 Fujii, T. et al. Journal of Infection ...
●ニューモシスティス肺炎の歴史 Millerによれば、pneumocystis jiroveciiは 19...
人工呼吸管理をするだけで、1日ごとに1%の肺炎リスクが 上昇すると言われている。 ICUにおける口...
2009年 03月 17日
J Intensive Care Medより。 チモシンα1についての話題。 チモシンα1は、胸腺組織で産生さ...
2009年 03月 16日
術前貧血は術後死亡率上昇のリスクであるという論文。 Risk Associated with Preop...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp