このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
抗酸菌感染症
2020年 05月 13日
リネゾリドとサイクロセリンが多い印象です。リネゾリドは、WHOの多剤耐性結核ガイドラインではレボフロキサシン、ベ...
2020年 04月 15日
肺アスペルギルス症合併肺MAC症について、実臨床で一番困るのが、ボリコナゾール・リファンピシン問題(通称ボリフ問...
2020年 04月 14日
うーん、個人的には関節痛で困った症例はほとんどない・・・。ピラジナミドで尿酸値が12を超えることもしばしばありま...
2020年 03月 28日
確か1年ほどまえに似たデータを見たことがあるのですが(EBが入っていないCAMに関する類似の論文でした)、これだ...
2020年 03月 20日
リファンピシン耐性の影響を懸念し、学会は4Rを第一には据えていません。 以下、引用です。「RFP単剤 4 カ...
2020年 02月 18日
当院では、フルオロキノロンを肺MAC症に用いる場合、シタフロキサシン(グレースビット®)を用いることが多いです。...
2020年 01月 28日
用量を減らしても効果に問題がないのなら、600mg/日も使いたくないです。 Lifan Z, et al....
2020年 01月 27日
胸膜肥厚は、非気管支動脈系の血管を巻き込んでいることが多いと考察されています。 Peng Y, et al...
2020年 01月 20日
研究デザインがごちゃまぜの解析ですが、アメリカの治療成功率がかなり低いですね。 Chaves Torres...
2019年 12月 29日
ワシントン大学からの報告です。 この研究、MACと最終確認できなかった菌もカウントしているため、厳密に検出M...
2019年 12月 06日
本当に効いているのだろうか・・・。 Kwon YS, et al. Efficacy and safet...
2019年 11月 28日
このコホートでは16年間で53人であり、極めてまれな菌種のようです。私も診たことはありません。 Gibso...
2019年 11月 18日
当院でも時に経験しますが、なかなか発見が難しいです。個人的には10~20例ほど経験したことがあり、ステロイドが継...
2019年 11月 11日
アブセッサスが治療されにくく、マシリエンセが治療されやすいというのも、何といいますか。それにしてもカンサシは検出...
2019年 11月 07日
Gatifloxacin revisit! まぁ、もう杏林製薬はラスビックを売り出すんですけど。 201...
2019年 11月 02日
ぶっちゃけ、どちらも数回しか処方したことがないです。 ・参考記事:日本人の多剤耐性結核患者に対するベダキリ...
2019年 10月 29日
既知の情報ですが。 『学会の新名称には,①「結核」を含むこと,②「非結核性抗酸菌症」を加えることの条件が提...
結核全体からみれば、微々たる影響のようです。 Castellana G, et al. Inhaled ...
2019年 10月 19日
クラリスロマイシン耐性例の解析では、リスクとして標準治療経過中のエタンブトール中止が多いとのことです(Ann A...
2019年 09月 25日
過去10年を掘り起こした、執念の論文です。感服。 約半数でPETが陽性になるので、ちょっとこれは注意ですね。...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp