このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 09月 11日
Claude S. Farah, et al. Obesity Is a Determinant of Asthm...
2011年 09月 09日
P L Shah, et al. Bronchoscopic lung-volume reduction with...
Andrea S Gershon, et al. Lifetime risk of developing chro...
2011年 08月 26日
呼吸器内科必読。 当然ながらこの論文のディスカッションでは、耐性菌の話も書いている。 Azithromyc...
2011年 08月 02日
安定期COPD患者のマネジメントは 奥が深いといつも思っている。 呼吸器内科医必読。 Diagnosis...
2011年 07月 26日
COPDの大規模なコホート試験なので、本来 PECOを吟味して読まねばならないが、時間の都合上割愛する。 ...
2011年 07月 14日
NEJMからの論文。 Active Albuterol or Placebo, Sham Acupunctu...
2011年 07月 11日
Abnormal Vocal Cord Function in Difficult-to-Treat Asthma...
2011年 07月 01日
少し疑問だったのは、日本のCOPD患者さんで こんなにICSを使用している方がいるのかなぁということ。 I...
2011年 06月 15日
このスタディ、正直かなり度肝を抜かれたが、 結構内容が難しいので、特に解析のところは全然読み込んでいない。 ス...
2011年 05月 31日
外来でスピリーバやテルシガンを処方するときに 前立腺肥大と緑内障のことは聞くようにしているが、 吸入薬なのでそ...
2011年 05月 27日
「気管支リモデリングがどーのこーの」というのは 研修医の先生に喘息の講義をするときに絶対登場するキーワードだが ...
2011年 05月 17日
Arch Int Medから過去に同じような報告があったのが 記憶に新しい。 β-Blockers May R...
2011年 05月 06日
何が何でも、呼吸器内科医必読である。 喘息のLTRAに関する画期的な試験である。 2年での同等性クライテリアを...
2011年 05月 04日
COPDのバイオマーカーに関する論文。 Serum PARC/CCL-18 Concentrations a...
2011年 04月 17日
きわめて重要なスタディであろう。 Trends in Cause-Specific Mortality in...
2011年 04月 05日
COPDにおいて非喫煙者が実は多いのだということは よく言われていることだが、非喫煙者COPDの上位にアンチトリ...
2011年 04月 02日
COPDの疫学的研究。 Risk Factors for Chronic Obstructive Pulmo...
2011年 03月 24日
Tiotropium versus Salmeterol for the Prevention of Exacer...
2011年 03月 22日
「妊婦への吸入ステロイドはパルミコートが一番安全」と 研修医時代に教えられた記憶があるが、あまり気にしなくてよい...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp