このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 06月 17日
院内のPHSも、9~25%で汚染されている。 そんなことを示唆する論文。 Review of mobi...
2009年 06月 14日
IDSAから、カテーテル関連感染症(CRBSI)の2009年ガイドラインが発表された。 最初の3ページに38...
2009年 06月 03日
Impact of weather factors on Mycoplasma pneumoniae pn...
2009年 05月 13日
CHESTより、口腔ケアにおける クロルヘキシジンのネガティブデータである。 抗生剤による経口的な消毒は ...
2009年 05月 11日
発熱性好中球減少症の発熱遷延における、抗真菌薬投与について。 現在のガイドライン上の主流は、アムホテリシンB...
2009年 05月 02日
Aerial dispersal of meticillin-resistant Staphylococcus a...
2009年 04月 27日
カンジダ真菌血症を疑ったとき、コロナイゼーションとの区別が問題になるが カンジダスコアというものがあるのは、感染...
2009年 04月 01日
コストを増大させることなく、感染症治療の知識によって 予後を改善できる可能性を示唆しているわけだが・・・・。...
2009年 03月 31日
結論は「同意は必要」だが、「同意書は必要ではない」。 某メーリングリストで話題になっていたので、 個人...
2009年 03月 22日
サイトメガロウイルスは母親の胎盤を 介して胎児に移行し、新生児に 精神遅滞や難聴を引き起こす。 このよう...
2009年 03月 18日
人工呼吸管理をするだけで、1日ごとに1%の肺炎リスクが 上昇すると言われている。 ICUにおける口...
2009年 03月 16日
Primary prophylaxis of invasive fungal infections in pa...
2009年 03月 15日
そういえば、3月にIDSAから カンジダ感染症のガイドラインが発表されていた。 治療をまとめた表だけ読んだ...
2009年 02月 22日
Diagnostic utility of CRP to neopterin ratio in patients ...
厚生労働省エイズ動向委員会は18日、08年の国内の新規エイズウイルス(HIV)感染者報告数(速報値)を111...
2009年 02月 18日
Greater impact of oral fluconazole on drug interaction ...
2009年 02月 12日
Ventilator-Associated Tracheobronchitis The Impact of T...
2009年 01月 17日
RSウイルスは小児病棟ではアウトブレイクの原因となる。 しばしばNICUでもアウトブレイクを引き起こす。 早産...
2009年 01月 11日
Ⅰ型アレルギー検査のために使用可能な皮膚テスト用真菌アレルゲンとして、 屋外空中飛散真菌として主要な菌種であ...
2009年 01月 08日
ICUとMRSAは切っても切れない関係。 ICUなどのMRSA感染症のリスクの高い領域では、入院患者の保...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp