このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
感染症全般
2021年 04月 15日
大阪府内では、重症病床へ転院を要請しているCOVID-19患者さんが35人になりました。府内では、重症病床は241...
メディカルトリビューンに「これがコロナ生還者の後遺症だ」というタイトルでコラムを書かせていただきました。■URL:...
当院でもたくさんLong COVIDの患者さんが通院されていますが、退院後については自己リハビリをお願いしていると...
2021年 04月 13日
4月13日に、大阪府の1日新規陽性者数が1099人になりました。10進法で語るのは好きではありませんが、とりあえず...
2021年 04月 11日
酸素飽和度の低下がほとんどない集団の比較であり、基本的に軽症例に対する効果しかなさそうではありますが、シクレソニド...
2021年 04月 10日
変異株の退院基準が、従来株の退院基準と同じものに変わりました。PCRは2回陰性を確認しなくてもよくなりました。発症...
2021年 04月 09日
日経メディカルオンラインに寄稿した原稿です。 ■何かが違う、⼤阪コロナ第4波 (URL:https://medic...
2021年 04月 07日
図.大阪府7日間新規陽性者数(URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/382...
シクレソニドはすでに現場では使用されなくなっていますが、ICSを使っている患者でリスクが高いというわけではなく、コ...
2021年 04月 05日
日経メディカルオンラインの連載に「COVID-19ワクチンはどちらの腕に打つべきか?」というコラムを掲載しましたの...
2021年 04月 03日
■3月31日付で、厚労省からは「変異株のCOVID-19について、原則⼊院対応であるものの宿泊・⾃宅療養とすること...
2021年 04月 02日
ファイザーの臨床試験が報告されたあの瞬間、COVID-19を収束させる手段は、おそらくワクチンしかないことは多くの...
2021年 03月 28日
個人的に「新型コロナワクチン」という書き方はあまり好きではないのですが、厚労省に合わせてこう記載させていただきます...
2021年 03月 21日
フィジカル・ディスタンシングというのがたぶん正しい用語なのですが、浸透している「ソーシャル・ディスタンス」という言...
2021年 03月 18日
COVID-19の肺組織については、剖検例の論文がいくつか出ています(N Engl J Med . 2020 J...
2021年 03月 14日
透明マスク自体に慣れておらず、違和感を持つ医療従事者が多いと思うので、半数以上は透明マスクを装着したくないと感じる...
2021年 03月 12日
当院でも、合併例は多いです。NTMのアウトカムは、菌種によると思います。Raats D, et al. Aspe...
2021年 03月 11日
さすがに、ちょっと多すぎる気もします。Macklin効果は、今の呼吸器内科医はほとんど知らないんじゃないでしょう...
2021年 03月 10日
日経メディカルオンラインに『「肺炎に取りあえずステロイド」ってどうなの?』という記事を掲載していただきました。■U...
2021年 03月 07日
イベルメクチン、国内では「奇跡の薬」だと祭り上げている人がいらっしゃいますが、現時点では臨床的に「奇跡的に」有効...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp