2013年 06月 01日
残念ながら、日本ではアメリカのような「善きサマリア人の法」は適応されません。飛行機内で「お医者様はいらっしゃいま...
2013年 03月 25日
このブログでも、過去にいくつか東日本大震災関連の論文を紹介しました。 ・東日本大震災における胸部外傷 ・...
2013年 03月 15日
愛する家族への心肺蘇生に立ち会った家族のほうが、立ち会わなかった家族よりも心的外傷後ストレス障害症状が少なかった...
2013年 02月 20日
東日本大震災についてはRespiratory Investigationにも報告があり、以前ご紹介しました。 ...
2013年 01月 05日
東日本大震災から2年近く経とうとしているのですね。 ディスカッションで述べられているように、生存できなかった...
2012年 03月 29日
Editorialで絶賛されているスタディ。 Akihito Hagihara, et al. Preho...
2012年 03月 04日
肺エコーで知っておくべきものは、言わずもがな lung slidingである。sea shore signとも呼...
2012年 03月 03日
●甲状腺クリーゼ概論 ・甲状腺クリーゼとは、少なくとも1つの臓器不全を伴った 甲状腺による代謝亢進状態である...
2011年 09月 02日
以前LancetにACDの論文があった。 Standard cardiopulmonary resuscitat...
2011年 08月 03日
クモ膜下出血に対するCTの感度特異度の話。 あれ、BMJってfigure/tableって文末に添付してあったっけ...
2011年 06月 17日
Association between waiting times and short term mortalit...
2011年 03月 29日
Hydrocortisone Therapy for Patients With Multiple Trauma ...
2011年 03月 12日
東北地方太平洋沖地震に被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 "内科医のための災害医療活動"の特...
2011年 02月 13日
武田薬品にとっては嬉しくない結果だ。 The angiotensin-receptor blocker ca...
2011年 02月 11日
ACD(Active Compression-Decompression)-CPRは、 ①胸部に吸着させる吸引カ...
2011年 01月 30日
AEDを公共の場で普及させる上で、かなり重要な試験である。 大阪とコペンハーゲンでも同様の結果が出たことがある。...
2010年 07月 13日
Resuscitationは救急領域ではそれなりの論文ではある。 impact factorは2.712とやや低...
2010年 05月 28日
Out-of-Hospital Endotracheal Intubation Experience and Pa...
2010年 05月 24日
最近、気管切開後の患者様が、抜管3ヶ月で呼吸困難を訴えてきたので レントゲン・CTを撮影したが、特に問題なかった...
2010年 05月 12日
AHAガイドライン2010で、バイスタンダーCPRで 人工呼吸が省略されることはほぼ確実で、 hands ...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp