このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
その他
2018年 03月 03日
Facebookでよくからんでいただいている、尊敬する膠原病科医 萩野昇先生が、「ロジックで進める リウ...
2018年 02月 14日
「第2回私が出合ったマジヤバイ胸部画像読本【Dr.倉原の“俺の本棚”】」(http://www.care...
2018年 01月 16日
Dr.倉原の“俺の本棚” ケアネットで新しい連載が始まりました。 臨床で困ったらすぐに医学書に飛び...
2017年 12月 20日
今日は献本いただいた書籍の紹介です。高岸勝繁先生が執筆され、上田剛士先生が監修された「内科病棟・ER トラブ...
2017年 10月 06日
今日は書籍の紹介です。岩田健太郎先生が執筆された、「医学部に行きたいあなた、医学生のあなた、そしてその親が読むべ...
2017年 07月 05日
夏季休暇のため、数日間ブログをお休みさせていただきます。
2017年 06月 07日
今月、『薬のデギュスタシオン2』が発売されます。前作に引き続き、私も少し執筆させていただきました。どうデギュって...
2017年 04月 05日
4月18日に「咳のみかた、考えかた」という本を中外医学社から出版します。咳嗽診療で遭遇するリサーチクエスチョンに...
2017年 03月 11日
私が医学生・研修医の頃は、終末期医療において鎮静など他国の話でした。積極的に実践している病院はごくわずかだったし...
2017年 01月 26日
外傷以外の臨床試験は有益な情報になりますね。痙攣については留意が必要です。 Paul S. Myles, ...
2016年 12月 18日
BMJは言わずと知れた世界トップクラスの医学雑誌です。BMJは、年に1回クリスマスの時期に“おふざけ...
2016年 12月 15日
オープントウサンダルかオープントゥサンダルか迷いましたが、ファッション雑誌では後者の方がよく用いられているようで...
スマホでGram染色の写真を撮っている若手医師は多いでしょうね。 Christmas BMJ 2016 ...
尿値(Pee values)とp値をダジャレにしているんですが、日本人ウケはどうでしょうか。 Christ...
日本でもかなり話題になりましたよね。 Christmas BMJ 2016 Sunita Desai,...
私もナントカジャーナルの編集長になりませんか、みたいなメールがよく来ます。 Christmas 2016 ...
9割がたやってくるので、すごい成績だとは思いますが、社会経済的な層によって異なる結果が出ると切ないですね。 ...
No-elとX-missでクリスマスとかけたギャグが最後に入っていますが、日本人にはうけないか・・・。 ...
2016年 12月 14日
ポケモンGOの論文がクリスマスBMJに絶対掲載されると思った人ー!「ハーイ!」 Christmas BMJ...
クリスマスBMJのリサーチ部門が発表され始めました。Second authorのJane Wardleはこの文献...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp