このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
その他
2016年 12月 15日
尿値(Pee values)とp値をダジャレにしているんですが、日本人ウケはどうでしょうか。 Christ...
日本でもかなり話題になりましたよね。 Christmas BMJ 2016 Sunita Desai,...
私もナントカジャーナルの編集長になりませんか、みたいなメールがよく来ます。 Christmas 2016 ...
9割がたやってくるので、すごい成績だとは思いますが、社会経済的な層によって異なる結果が出ると切ないですね。 ...
No-elとX-missでクリスマスとかけたギャグが最後に入っていますが、日本人にはうけないか・・・。 ...
2016年 12月 14日
ポケモンGOの論文がクリスマスBMJに絶対掲載されると思った人ー!「ハーイ!」 Christmas BMJ...
クリスマスBMJのリサーチ部門が発表され始めました。Second authorのJane Wardleはこの文献...
2016年 12月 11日
Christmas 2016 Tracey Brown. Evidence, expertise, and f...
Christmas 2016 Alison Tonks, et al. 68 years—a record b...
『考える快楽』で有名なグレイリングの寄稿です。 Christmas 2016 A C Grayling....
2016年 10月 19日
私が手に入れてよかったと思う医学書は、「読んで自分が焦る本」です。膨大な情報量と著者の勉強量を目の当たりにし、医...
2016年 08月 18日
2016年8月25日に「あなたも名医!成人吸入薬のすべて 世は吸入薬戦国時代! (jmed45)」を日本医事新報...
2016年 08月 04日
夏季休暇のため、ブログは数日お休みさせていただきます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
2016年 05月 03日
個人的な宣伝です。 このたび、メディカ出版の看護師17誌に掲載される「カルテことば」を執筆させていただき...
2016年 04月 13日
久しぶりに、どうでもいい内容を書いてみたいと思います。 2008年から続けている当ブログ「呼吸器内科医」...
2016年 03月 26日
2016年4月に書籍を4冊刊行することになりました。同時刊行ということもあり、出版社には申し訳ありませんが、まと...
2016年 03月 09日
ACGME規定の群に割り付けられたレジデントはどういう気持ちだったでしょうね。「じっくり研鑽を積みたいのに困るな...
2016年 02月 06日
2016年2月12日に「ポケット呼吸器診療2016」をシーニュから出版します。これは2015の改訂版であり、毎年...
2015年 12月 29日
あらゆる医学論文には、タイトルがついています。日本語の場合、「~~~の検討」「~~~の考察」のようなタイトルにな...
2015年 12月 20日
研修医の方から「ブログ、最近一体どうされたんですか?」という私を精神状態を案ずるメールが来たので、ク...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp