このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
呼吸器その他
2021年 02月 03日
側臥位について過去に記述がないと書かれていましたが、JTDに報告されていたと思います。タイトルが過去記事と同じな...
2021年 02月 01日
PPFEの気胸について。Kono M, et al. Pneumothorax in Patients with...
2021年 01月 19日
参考記事:メタアナリシス:BMPR2遺伝子変異を有する肺高血圧症は、重症かつ死亡・肺移植リスクが高いMontani...
2020年 12月 09日
OSAがなぜリスキーなのかを説明するエビデンスの1つになりそうです。Gaisl T, et al.Obstruc...
2020年 11月 23日
NTMについての言及は特にありませんでしたね。Quigley N, et al. Aetiology, diag...
2020年 10月 31日
木下先生のDPCデータをよくリファレンスとして引用させていただいていますが、こちらもRCTのメタアナリシスも参考に...
2020年 10月 29日
この発想はすごいなと思います。今までそうだと思っていた常識を変えること。それにしても術後の入院期間が短いんですね...
2020年 10月 26日
呼吸器内科領域で数年に一度出るか出ないかの名著です。もう一度言います。数年に一度出るか出ないか、です。 これを買...
2020年 10月 20日
睡眠時無呼吸とダイアモックスの話。 Christopher N Schmickl, et al. Ace...
2020年 10月 04日
喀痰で困っている人に有効な治療法だとありがたいですね。 James D Chalmers, et al. ...
2020年 09月 01日
当院の気胸も、ほとんどが高齢者です。 Takahashi F, et al. Etiology and ...
2020年 08月 26日
EVALIについては以前触れました。 ・参考記事:EVALI:電子たばこによる肺傷害の臨床的特徴 ・参考...
2020年 08月 04日
Rocket Pleural Ventやソラシックベントのように侵襲性の低い気胸治療デバイスは、呼吸器内科医にとっ...
2020年 07月 28日
近畿中央呼吸器センターでは、現在専修医を募集しております。若手医師でなくとも、個別に相談に応じることは可能と...
2020年 07月 16日
慢性疾患の運動耐容能としてよく用いられる6分間歩行距離。しかし、リファレンスとして用いられる健常者のデータという...
2020年 07月 02日
気胸のメッカからの報告。意外と誰も知らなったことが明らかになりました。 Tsuboshima K, et ...
2020年 06月 30日
EBCまで測定しているので、気道炎症を惹起するのは間違いなさそうですね。 Kotoulas SC, et ...
2020年 06月 26日
GRAVITAS試験ですでに証明されていることではありますね。個人的にもそこまで肺水腫を気にしていませんが、高齢...
2020年 06月 20日
意外とブラ切除をガンガンやらないほうがよいのかもしれません。このあたりは、当方呼吸器外科医ではないのでコメントを...
2020年 06月 03日
呼吸器内科医としては、だいたい-1SDくらいになるイメージは持っておきたいですね。 John R Hur...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp