感染症全般
2009年 07月 29日
クリプトコッカスの症例をみた時、 髄膜炎を起こしていないかどうかに気を配る必要がある。 中枢神経感染を起こ...
抗酸菌感染症
ガフキー陽性(今はもはやガフキーという 言葉は用いないが)ということで、 入院になる患者さんは、まずは ...
肺癌・その他腫瘍
2009年 07月 28日
いま、肺癌ではアリムタが怒涛の快進撃を遂げている。 ASCO2009以前に予想されていたことではあるが…。 ...
内科一般
2009年 07月 27日
パクリタキセルを塗布したステントはよく耳にするが、 バルーンというのは聞いたことがなかったので。 ステント...
2009年 07月 20日
カプセル内視鏡といえば、NORIKAやSAYAKAが有名だ。 (NORIKAは藤原紀香が好きな社員がつけたと...
2009年 07月 15日
APACHE IIは使いにくい。 ICUではだれもが感じていると思うが・・・ CIDよりVAPのIBMP10ス...
ペメトレキセド(アリムタ)が非小細胞肺癌に参入してきたのは どこの呼吸器内科でも同じことと思いますが、この薬...
2009年 07月 08日
糖尿病の診断基準が変わる、というニュースがトピックになっているが、 雑誌Diabetes Careで、正式に...
2009年 07月 07日
ターミナルの患者さんにミダゾラム(ドルミカム)を用いる場合、 私たちの病院では非常に慎重におこなっている。 ...
救急
2009年 07月 03日
高齢者のCPRは生存率がなかなか上昇しない。 これはいくつものスタディから明らかである。 今回NEJMに疫...
2009年 07月 02日
乳癌・肺癌のダブルキャンサーで ノルバデックスを飲んでいる患者さんで閉経になった 患者さんがいるのだが、興...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp