このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
感染症全般
2012年 06月 26日
FDAから注意喚起。 Cefepime:Label Change- Risk of Seizure in P...
気管支喘息・COPD
2012年 06月 25日
2日連続の6分間歩行試験でバリアンスの減少が可能であるという論文。確かに1度の6分間歩行試験ってどうなのかなぁ・...
集中治療
Max L. Gunther,et al. The association between brain volu...
内科一般
2012年 06月 24日
日米における”研修医”の意味は少々異なるが、この論文は医療界に大きな警鐘を鳴らしている。実のところ、たとえ高熱で...
びまん性肺疾患
2012年 06月 22日
腫瘍内科の世界では癌患者の49%が呼吸困難を有するといわれているほど、癌を診療している医師にとってはよく経験する...
喘息や慢性咳嗽で紹介される患者さんで、もしやと思ってとった抗PT抗体が極度に高いケースがある。呼吸器内科医にとっ...
呼吸器その他
2012年 06月 21日
最近巷では登山が流行しているらしい。高山病のスタディはきわめて少ないので、貴重な報告だと思う。ちなみに、慢性高...
抗酸菌感染症
Libo Liang, et al. Factors contributing to the high prev...
肺癌・その他腫瘍
2012年 06月 20日
このブログを見た癌患者さんから質問がくることもたまにあるが、確かにインターネットを駆使している患者さんはさほど多く...
2012年 06月 19日
今回のIntern Medから、日本医科大学の論文。PMX-DHPは血液中よりエンドトキシンを除去する治療法であり...
2012年 06月 18日
個人的には非常に観点がよいスタディだと思う。 Orfeu M. Buxton, et al. Slee...
2012年 06月 17日
製錬ダストと喘息様症状の論文。 Vidar Søyseth, et al. The Incidence o...
気管支鏡
2012年 06月 16日
穿刺針に同封されているシリンジを使用せずに、手動で高陰圧をかけるとミミズのような検体がとれるため、cytolog...
コントラバーシー
2012年 06月 14日
●酸素療法に対する羞恥心 わたしたち呼吸器内科医は、仕事上、鼻カニューラによる酸素療法をすすめることが多い。し...
Laserna E, et al. Hypocapnia And Hypercapnia Are Predi...
2012年 06月 12日
Andrew C. Miller, et al. Pulmonary Complications of Sick...
全文が読めないので、何歳からが若年者なのかわからない。確かに実臨床でも若年者で血痰が多い気がする。 Achk...
2012年 06月 11日
すごい論文である。 Alena Skrahina, et al. Alarming levels of ...
2012年 06月 09日
中枢神経系の結核を合併している症例ではステロイドを少し長めに投与するので、CD4数と相まって日和見感染症が懸念さ...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp