このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
内科一般
2012年 08月 30日
The SPS3 Investigators Effects of Clopidogrel Added to A...
その他
2012年 08月 28日
じん肺の申請に携わる呼吸器内科医や産業医は、このニュースを知っておく必要があるだろう。(このパウダーとは、タルカム...
肺癌・その他腫瘍
肺癌を診療している医師にとっては、結構面白い試験だと思う。 Eric S. Kim, et al. Tis...
感染症全般
2012年 08月 27日
C.gattiiは主に温暖な樹木から感染すると考えられている。以前、アメリカからの報告を紹介した。 ・Crypt...
2012年 08月 26日
無症候性細菌尿そのものが、症候性尿路感染症の発症に対して保護的な役割を持っている可能性が示唆されている。 T...
2012年 08月 25日
●誰でも脱毛は恥ずかしい 抗癌剤によって起こる脱毛は、男女いずれにも起こりうるが、経験的には女性の方が精神的ダ...
M.chelonaeが患者から検出された場合、基本的には環境のコンタミネーションとして扱うことが多いと思うが、NE...
2012年 08月 21日
呼吸器内科医、呼吸器外科医にとって、「術後5年再発がなければ大丈夫」という一つの目安がある。しかし、まれに術後5年...
2012年 08月 20日
Thomas H. Fink, et al. Topotecan/Cisplatin Compared with...
気管支喘息・COPD
Ian D Pavord, et al. Mepolizumab for severe eosinophilic...
2012年 08月 18日
2006年発刊の医学雑誌PLoS ONEは更新される論文数が膨大であるため、実は今まで積極的に読むのを避けてきた...
2012年 08月 17日
Konstantinos A. Polyzos, et al. Efficacy and Safety of T...
2012年 08月 16日
Mingxiang Zou, et al. Systematic Review and Meta-Analysi...
Charlotte Giwercman Carson, et al. Alcohol Intake in Pre...
2012年 08月 15日
Thoraxのpulmonary puzzleを楽しみにしている人は意外に多いのではないだろうか。 珍しい症例が...
コントラバーシー
2012年 08月 14日
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の”診断と治療”について思うところが色々あり、書いてみた。 ...
Ochi N, et al. Treatment-Related Death in Patients with ...
2012年 08月 13日
p53の変異は、癌化で”ブレーキの故障”と比喩されることが多い。pure GGO → mixed GGOの流れにお...
2012年 08月 12日
論文としては非常に珍しいタイプのものである。 研修医時代、私が恩師から学んだことがある。「患者さんはそのとき分か...
2012年 08月 11日
Giorgio V. Scagliotti, et al. International, Randomized,...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp