このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
びまん性肺疾患
2013年 06月 09日
レトロスペクティブの観察試験ではありますが、LAMに対する治療のまとまった報告というだけでも、呼吸器科医にとっては...
抗酸菌感染症
2013年 06月 08日
喫煙とLTBIの関連についての報告です。 P. Godoy, et al. Smoking in tub...
肺癌・その他腫瘍
2013年 06月 07日
肺癌領域ではトピックであるHER2に関する話題です。 Julien Mazieres, et al. L...
気管支喘息・COPD
COPDや気管支喘息に対する吸入ステロイド薬の利点の側面について述べた論文です。 Jacobo Sella...
集中治療
2013年 06月 06日
肥満患者さんでは腹臥位療法そのものが非常に大変なので、マンパワーがある集中治療室でないと難しいかもしれません。欧...
NEJMから、online firstの報告です。 呼吸器科医、腫瘍内科医の間でもザーコリ®の処方が増えてき...
2013年 06月 05日
結核患者さんのほとんどがDOTS(directly observed therapy, short course...
コントラバーシー
2013年 06月 04日
●はじめに 医療従事者向けのウェブサイトであるm3.comで「内科初診で全員に聴診するか」というテーマで意...
2013年 06月 03日
菌種別でもずいぶん差がありそうに思いますが。 SZU-CHUN YANG, et al. Positive...
2013年 06月 02日
オンブレス®とシーブリ®の合剤であるQVA149の商品名は「ウルティブロ®」であるとお聞きしました。本決定ではな...
救急
2013年 06月 01日
残念ながら、日本ではアメリカのような「善きサマリア人の法」は適応されません。飛行機内で「お医者様はいらっしゃいま...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp