このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
気管支喘息・COPD
2013年 09月 09日
ノバルティスが、COPDに対して10年、20年先に何を見越しているのか。海外のツイッターを見ていると、いろいろな...
サルコイドーシス
2013年 09月 08日
ヨーロッパ呼吸器学会(ERS)の速報をしようと思っていたのですが、多忙のためできませんでした。申し訳ありません。...
コラム:医学と偉人
2013年 09月 06日
・はじめに フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin)(1810年~1849年)はロマン派の代表...
気管支鏡
2013年 09月 05日
手技後に限って言えば、成功を予測する因子としては、個人的には「採取した検体が糸ミミズみたいに見えること」ではない...
2013年 09月 04日
呼吸器内科医が待ちに待っていた臨床試験の1つ。スピリーバ®レスピマットとハンディヘラーを直接比較したTIOSPI...
びまん性肺疾患
6分間歩行距離は、多くの臨床試験のサロゲートマーカーとして使用されていますが、検査精度自体がとても悪く、その日の...
集中治療
2013年 09月 03日
肥満パラドクスならぬ、糖尿病パラドクスとでも呼びましょうか。 ●肥満パラドクス ・ERS2012:肥満は...
2013年 09月 02日
http://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2013/det...
コントラバーシー
2013年 09月 01日
・はじめに 現在結核病棟では、感染症法による強制力と患者の人権保障制度を伴った入院勧告が行われています。日本版...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp