このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
抗酸菌感染症
2014年 12月 26日
前日に引き続き呼吸器学会誌から紹介です。 市木拓ら. 画像での予後悪化因子と肺Mycobacterium...
肺癌・その他腫瘍
2014年 12月 25日
実臨床に即した報告だと思います。 寺田貴普ら. 悪性胸膜中皮腫に対する化学療法の治療効果判定におけるFD...
気管支喘息・COPD
2014年 12月 24日
ネブライザーによる吸入ステロイド薬といえば、パルミコート®ですが、最新式のネブライザーシステムの話題です。 ...
びまん性肺疾患
2014年 12月 23日
周術期のピルフェニドン使用の報告です。 Iwata T, et al. Experience with ...
その他
2014年 12月 21日
クリスマスBMJですが、真面目な内容だと思います。過去にもブログで同様の論文を取り上げたことがあります。 ...
2014年 12月 20日
クリスマス企画ながら、少し真面目なDiscussionでした。 Elizabeth Travis, et...
私も結核患者さんをたくさん診察しますので、中国人などのアジア圏の患者さんとは毎週のように接します。翻訳アプリを使...
2014年 12月 19日
「古い雑誌は生き残った雑誌である」。そういうことです。それにしても1日1冊消える待合室ってどんなんやねん、と思っ...
あまり意識したことはなかったのですが、ホーマー・シンプソンって原子力保安検査官だったんですね。 Micha...
確かに子供向けアニメ映画ではよく死にます。特に戦闘モノの映画なんかでは。 Ian Colman, et a...
2014年 12月 18日
毎年恒例のクリスマスBMJです。念のためですが、BMJによる「ジョーク」なので真に受けないように。順次更新してい...
シムビコートのSMART療法に関するスタディかと思ったのですが、何か違和感が残る研究です。正直、何を比較したいの...
サルコイドーシス
2014年 12月 17日
肉芽腫を観察できるだけの組織量が重要なのだろうな、と感じます。 Rocco Trisolini, et a...
集中治療
2014年 12月 16日
重症呼吸器疾患の長期フォローアップデータに重きを置いた研究です。 Christopher N. Schmi...
2014年 12月 15日
5年の追跡が可能であった12人のデータが注目点のようです。 Jianhua Yao, et al. S...
コラム:医学と偉人
2014年 12月 13日
●はじめに ピョートル・チャイコフスキーは、ロシアで最も有名な作曲家の1人です。個人的にはラフマニノフの方が好...
2014年 12月 12日
日本では肥満のCOPD患者さんはマイノリティですので、この論文に書かれていることは欧米独自の特徴だろうと思います...
2014年 12月 11日
COPDとビタミンDの関連については過去にいくつか報告があります(Ann Intern Med 2012; 15...
呼吸器その他
2014年 12月 10日
CHEST-1試験のリオシグアト(アデムパス®)のその後の報告です。 ・CHEST-1試験、PATENT-...
2014年 12月 09日
孫氏(孫式)太極拳についての報告は以前紹介しました。 ・COPDにおける太極拳の有用性 Wu W,...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp