このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
気管支喘息・COPD
2016年 02月 29日
喘息と抗ミュラー管ホルモン(AMH)との関連性が指摘されていますが、いまいちよくわかっていないようです。 ...
レクチャー
2016年 02月 26日
・エビデンスはどう答える? 抗コリン薬と前立腺肥大症の関係を知らない医療従事者はいないでしょう。抗コリン薬は前...
感染症全般
2016年 02月 25日
なんでもかんでもステロイド、というわけにはいかないようです。 Justin Beardsley, et a...
びまん性肺疾患
2016年 02月 24日
びまん性肺疾患でも緩和ケアは非常に重要です。 記事末にある森田達也先生の本は、個人的にかなりオススメです。 ...
呼吸器その他
2016年 02月 23日
当院は血液内科を有さない病院なので、PPFEといえば特発性をまっさきに思い浮かべます。 骨髄移植とPPFEの...
2016年 02月 22日
ILDとCOPDの呼吸メカニクスの差についての話題です。 Azmy Faisal, et al. Com...
2016年 02月 19日
ここ最近、ロッテルダム研究の報告が相次ぎますね。 Portegies ML, et al. Chroni...
2016年 02月 18日
肺炎随伴性胸水のある肺炎患者さんは、確かに入院期間が長くなります。胸水が減らないと退院させにくいという事情もある...
2016年 02月 17日
後ろ向きコホート研究なので参考程度ですが、良好なアウトカムは期待できません。しかしながら、医学の進歩のためか、死...
2016年 02月 16日
両側気胸をみたとき、こういった病態も鑑別に挙げましょう。 Adam Jacobi, et al. Bil...
2016年 02月 15日
気管支喘息に対するマクロライドは、最近いくつか報告されており、特に小児科領域では注目されていますね。 Da...
2016年 02月 12日
市中肺炎における抗菌薬使用のシステマティックレビューです。 Jonathan S. Lee, et al....
2016年 02月 10日
ステロイドは好酸球性炎症を抑えるので、当然の結果のようにも思います。安易にステロイドを導入することは推奨されませ...
その他
2016年 02月 06日
2016年2月12日に「ポケット呼吸器診療2016」をシーニュから出版します。これは2015の改訂版であり、毎年...
肺癌・その他腫瘍
2016年 02月 05日
いわゆるマイナー変異に関する報告です。 Barbara Klughammer, et al. Exami...
集中治療
2016年 02月 04日
血球貪食症候群の肺病変に関する報告です。 Amélie Seguin, et al. Pulmonary...
2016年 02月 03日
肺癌のリサーチアンケートでも、遺伝子変異の検査オーダーから結果取得までの期間を問うものが多いですよね。 F...
2016年 02月 02日
横断的なデータを用いた者が多かったので、非常に参考になる論文です。 Rajesh Thomas, et a...
2016年 02月 01日
奥の一手、伝家の宝刀、おまじない・・・。さまざまないわれのあるマグネシウム。その喘息に対する位置づけをさぐった貴...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp