このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
気管支喘息・COPD
2017年 07月 31日
結構ACOSのin press論文は多そうです。アクセプト前後でACOに変えたのかな、とか邪推してしまいます。 ...
抗酸菌感染症
2017年 07月 28日
NTMと土壌の関連性を調べていたら、直近の呼吸器学会雑誌がヒットしました。すいません、読んでいませんでした。 ...
感染症全般
2017年 07月 27日
リスクは当然高くなりますが、脳出血の方がリスキーのようです。 Shen TC, et al. Risk ...
呼吸器その他
2017年 07月 26日
先日も穿刺吸引の方がよいとする研究がありましたね。less is moreの流れが続くかもしれません。 ・...
肺癌・その他腫瘍
2017年 07月 25日
特にN1症例においては、永遠のテーマだと思います。 Naur TMH, et al. Endobronc...
集中治療
2017年 07月 24日
口渇、確かにそうですよね。 高島尚美ら. 12時間以上人工呼吸管理を受けたICU入室患者のストレス経験 ...
2017年 07月 21日
少し前の論文ですが、興味深く読ませていただきました。 西野 豪志,他. 肺癌手術における周術期口腔機能管...
びまん性肺疾患
2017年 07月 20日
こういう検証は重要だと思います。 Matsuda T, et al. Depression Is Sig...
2017年 07月 19日
IPFは痩せ型の患者さんが多いので、そこまで私は意識していませんでした。 Bosi M, et al. ...
2017年 07月 18日
個人的にかなり興味深い臨床試験です。 Otsubo K, et al. Treatment Ration...
2017年 07月 14日
気管支結核の小児をまとめた珍しい報告です。 Jiao AX, et al. Characteristic...
2017年 07月 13日
Qian D, et al. Air Pollution and Mortality in the Medica...
2017年 07月 12日
僻地の診療では肺エコーが主流になるかもしれませんね。エコーシステムを確立する方がコストは少ないでしょう。 ...
2017年 07月 11日
まれな呼吸器感染症に関する報告は少ないです。 Zhang, M, et al. Primary pulm...
その他
2017年 07月 05日
夏季休暇のため、数日間ブログをお休みさせていただきます。
2017年 07月 04日
要は、COPD増悪はよくないよ、ということです。 Halpin DMG, et al. Effect o...
2017年 07月 03日
少し前の論文ですが、調べ物をしていてとても参考になりました。 松崎達ら. 5年以上生存したIV期非小細胞...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp