このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
びまん性肺疾患
2018年 07月 31日
まとまった報告は珍しいですね。 Ishii H, et al. Pleuroparenchymal f...
抗酸菌感染症
2018年 07月 30日
外科的手術の適応はそれでもしっかり検討すべきだと思います。限局している例がもっともやりやすいですね。 Ma...
その他
2018年 07月 28日
結論を先に書きます。一内科医の私が書いても説得力がないかもしれませんが、これほど優れた救急マニュアルを見たことが...
2018年 07月 27日
オフェブよりは安全性は高い印象です。 Mortensen A, et al. Effect of pir...
肺癌・その他腫瘍
2018年 07月 26日
実地的でよいと思います。 安川 元章ら 病理病期I期非小細胞肺癌完全切除後の再発予測因子の検討 日本...
2018年 07月 25日
日本ではすでにガイドラインとして刊行されていますが、対外的な論文としてはこちらが正式なものになります。印象として...
気管支喘息・COPD
2018年 07月 24日
週3回以上ハンバーガーを食べる人はヤバそうですが、組み入れられているのは小児の研究ばかりです。一応。 Wa...
2018年 07月 23日
一時期、日本でも問題になりました。特に外科手術のように生命予後に直結するケースで補完代替医療を選ぶのは、危険だと...
2018年 07月 20日
有名臨床試験の事後解析です。 Margaret Neighbors, et al. Prognostic...
呼吸器その他
2018年 07月 19日
睡眠薬ゼッタイダメ!というのは極論なのかもしれません。 Sophie G. Carter, et al. ...
2018年 07月 18日
クライオバイオプシーの単施設研究です。 Cooley J, et al. Safety of perfo...
2018年 07月 17日
確かに貯まりやすい人とそうでない人に二分される印象です。 Grosu HB, et al. Risk f...
2018年 07月 13日
併用治療によって長期生存に利益があればよいのですが・・・。どうでしょうか。 Flaherty KR, et...
2018年 07月 12日
後ろ向き研究ですが、非常に規模の大きなコホートからの報告です。 この話はよく取り沙汰されますが、吸入ステロイ...
感染症全般
2018年 07月 11日
ものすごい数の検討です。ここまでしっかりデータを取っておられるので、驚きました。 雨宮徳直ら 遷延性咳嗽...
2018年 07月 10日
有名なレジストリからの報告です。 Nishant Gupta, et al. The NHLBI LAM...
2018年 07月 04日
7月4日~9日まで、夏季休暇のためブログをお休みさせていただきます。
2018年 07月 03日
抗体医薬品が吸入薬になると、注射製剤の位置付けもグラつくかもしれませんね。にしても、この吸入薬高そう・・・。 ...
2018年 07月 02日
本日は呼吸臨床というジャーナルの紹介です。オンラインを主体に更新されている、珍しい雑誌ですが、呼吸器内科医は必...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp