このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
呼吸器その他
2020年 10月 31日
木下先生のDPCデータをよくリファレンスとして引用させていただいていますが、こちらもRCTのメタアナリシスも参考に...
2020年 10月 29日
この発想はすごいなと思います。今までそうだと思っていた常識を変えること。それにしても術後の入院期間が短いんですね...
感染症全般
2020年 10月 27日
日本でも国立国際医療研究センター研究所を中心に研究がすすんでいます。参考:COVID-19回復者血漿を用いた治療の...
2020年 10月 26日
呼吸器内科領域で数年に一度出るか出ないかの名著です。もう一度言います。数年に一度出るか出ないか、です。 これを買...
気管支喘息・COPD
2020年 10月 25日
確かに痰は出しやすくなるのですが、あまり意味はなさそうです。William D Bennett, et al.E...
抗酸菌感染症
2020年 10月 24日
「太りにくい女性」はNTMのリスクが高いのは実臨床でも感じるところです。私の連載で、概要を図にまとめたことがある...
2020年 10月 22日
NEJMからもアクテムラ。・参考記事:COVID-19:STOP-COVIDコホートにおいてトシリズマブを使用さ...
JAMAの3連発アクテムラ論文の1つ、アメリカの試験です。・参考記事:COVID-19:P/F比200-300mm...
イタリアからのランダム化比較試験。・参考記事:COVID-19:酸素投与を要する肺炎例に対するトシリズマブ・参考記...
28日死亡率を下げるほどではないものの、一定の有効性が示されています。・参考記事:COVID-19:サイトカイン放...
2020年 10月 21日
吸入薬の薬価一覧を更新しました。テリルジーとエナジアなど、保険適応が異なる疾患のものが混在しているのであしからず。...
プレプリントではいくつか報告がありましたね。Rajter JC, et al.Use of Ivermectin ...
2020年 10月 20日
睡眠時無呼吸とダイアモックスの話。 Christopher N Schmickl, et al. Ace...
2020年 10月 18日
AcapellaについてはYouTubeにたくさん動画が転がっています。・YouTube:Acapella | ...
2020年 10月 17日
死亡が少ないとはいえ、論文を読んでいるだけで大変な現場が伝わります。Burwick BM, et al.Comp...
びまん性肺疾患
2020年 10月 15日
日本ではWatanabeらが診断基準を提唱しています(Respir Investig. 2019 Jul;57(...
2020年 10月 13日
最初から少な目にして、忍容性をみた後に用量を上げるほうが理にかなっていると思います。Sergio Harari ...
2020年 10月 10日
RECOVERY試験は、イギリスNHSに属する176施設に入院したCOVID-19患者を対象に、治療薬の複数候補...
GMISで発注し、厚労省にFAXを送るというのがちょっと面倒ですが・・・。・参考記事:COVID-19:ACTT...
実質嚢胞性線維症にしか使えないトービィ®ですが、適応拡大されればいいですね。 写真はトビです(実はこういう遊びを...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp