このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
抗酸菌感染症
2021年 04月 29日
これまでは広告でしか閲覧できなかったInsmedの吸入用アミカシンリポソーム製剤(アリケイス®)の動画が正式に公開...
肺癌・その他腫瘍
2021年 04月 28日
癌細胞が胸腔内にインプラントされてしまうという懸念はずっと前からあり(Eur J Cardiothorac Sur...
気管支喘息・COPD
2021年 04月 26日
喘息患者さんにアドヒランスについて質問すること自体がナンセンスという見解もあります。客観的に吸入したかどうかを測定...
感染症全般
2021年 04月 23日
日経メディカルオンラインの寄稿です。⾸都圏にもこの嵐が吹き荒れるリスクがあるため、早急に⼤阪府の情報をお届けせねば...
2021年 04月 22日
アジアでもちらほら報告例がありますが、基本的にカリブ海周辺で観察される咳嗽の原因となる線虫です(J Clin Mi...
その他
2021年 04月 19日
一般向けの本ですが、患者さんにどうやって説明するかというヒントになるため、医療従事者も必携かと思います。発売日:2...
呼吸器その他
2021年 04月 18日
図. COPDにおける肺高血圧症肺胞自体も破壊されているので、予後はやはり悪いですね。COPDでは診断早期から、肺...
2021年 04月 17日
m3.comに『大阪府コロナ第4波、中等症病床からの景色 ほぼ垂直に重症病床使用率が増加「この第4波なんか変ですよ...
2021年 04月 15日
大阪府内では、重症病床へ転院を要請しているCOVID-19患者さんが35人になりました。府内では、重症病床は241...
メディカルトリビューンに「これがコロナ生還者の後遺症だ」というタイトルでコラムを書かせていただきました。■URL:...
当院でもたくさんLong COVIDの患者さんが通院されていますが、退院後については自己リハビリをお願いしていると...
2021年 04月 13日
4月13日に、大阪府の1日新規陽性者数が1099人になりました。10進法で語るのは好きではありませんが、とりあえず...
2021年 04月 11日
酸素飽和度の低下がほとんどない集団の比較であり、基本的に軽症例に対する効果しかなさそうではありますが、シクレソニド...
2021年 04月 10日
変異株の退院基準が、従来株の退院基準と同じものに変わりました。PCRは2回陰性を確認しなくてもよくなりました。発症...
2021年 04月 09日
日経メディカルオンラインに寄稿した原稿です。 ■何かが違う、⼤阪コロナ第4波 (URL:https://medic...
(Galectin-3:Wikipediaより)ガレクチン-3は、線維性肺疾患でもよく研究されたバイオマーカーです...
2021年 04月 07日
図.大阪府7日間新規陽性者数(URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/382...
シクレソニドはすでに現場では使用されなくなっていますが、ICSを使っている患者でリスクが高いというわけではなく、コ...
2021年 04月 05日
日経メディカルオンラインの連載に「COVID-19ワクチンはどちらの腕に打つべきか?」というコラムを掲載しましたの...
オシメルチニブは、第1世代EGFR-TKIにおいてPFSとOSの延長が期待される薬剤で、脳転移にも有効とされていま...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp