呼吸器その他
2025年 06月 19日
睡眠時無呼吸の再現になるため、まっとうな論文と思います。Choi H, et al. Can oxygen des...
感染症全般
2025年 06月 18日
割と安易に2gを使っていました。CDIについても注意が必要ですね。Taniguchi J, et al. Outc...
抗酸菌感染症
2025年 06月 17日
連載、倉原優の「こちら呼吸器病棟」です。■知っておきたい、改訂された「肺NTM症の診断基準」URL:https:/...
肺癌・その他腫瘍
ED-SCLCに対して、PFSとOSを延長した貴重な研究です。Paz-Ares L, et al. Efficac...
2025年 06月 15日
■Amazonより購入:https://amzn.to/4419sco書籍:ポケット呼吸器診療2025発売日:20...
その他
2025年 06月 14日
みなさんご存知上田剛士先生の本。発売日:2025年6月16日単行本 : 94ページ価格 : 2,000円 (税別)...
珍しいメタアナリシスだと思います。van Steenwijk Q, et al. Early versus lat...
気管支喘息・COPD
2025年 06月 11日
個人的には、喘息増悪の効果判定として1秒量の評価はそもそもハードルが高いんじゃないかと思っています。MCIDは10...
2025年 06月 10日
マクロライド耐性マイコプラズマが増えているという見解はたくさんありますが、実際に一地域で変化を見た研究はほとんどな...
びまん性肺疾患
今井亮介先生らの論文。素晴らしいです。Sjögren症候群は、SS-A/Ro抗体が認識する抗Ro52抗体と抗Ro6...
2025年 06月 09日
このシリーズ・・・論文が次々に出てきますね。・気管支鏡中のネーザルハイフロー(URL:https://pulmon...
気管支鏡
2025年 06月 06日
こういう発想は好きです!Nagaoka S, et al. Reduction of post-bronchosc...
2025年 06月 03日
日本におけるSITTのエビデンスです。海外ではSITT>MITTに関するエビデンスが多数あったのですが、ちゃんと国...
2025年 05月 31日
バイオを使ってもなお、OCSが離脱できない集団が存在するのも事実です。Sadatsafavi M, e al. P...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp