このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
肺癌・その他腫瘍
2009年 02月 12日
肺癌の白金系抗癌剤の副作用の1つである吃逆(しゃっくり)に、 氷水を飲むことが有効である可能性が、2009年...
ATLAS試験でも、タルセバ+アバスチン > タルセバalone の結果 Phase III Study...
集中治療
sepsis survival campaign 2008では・・・ ・ノルアドレナリンかドパミンが推奨されてい...
救急
ヘルシンキ大学病院のICUの研究である。 Arrhythmias and heart rate va...
【培養・染色】 ・半定量法 通常はロールプレート法(MAKI法)を用いる。寒天培地上でカテ先を4回 ...
【ポイント】 ・カテーテル挿入部とその付近に感染兆候ある場合、もしくは血管内カテーテル を有する患者に発...
感染症全般
Ventilator-Associated Tracheobronchitis The Impact of T...
2009年 02月 09日
呼吸器内科医なら皆さん知ってますが、肺癌のTNM分類が変わります。 肺癌の取扱規約はまだ出版されていないため、 ...
気管支喘息・COPD
2009年 01月 22日
2009年1月21日、喘息治療薬のオマリズマブ(ゾレア)が製造承認を取得。 喘息に適応を持つ、初の抗体医薬(ヒト...
2009年 01月 18日
救急をやっていたとき、緊張性気胸の脱気をレントゲンを見る前に しなければならない状況があったのですが 針の...
2009年 01月 17日
RSウイルスは小児病棟ではアウトブレイクの原因となる。 しばしばNICUでもアウトブレイクを引き起こす。 早産...
2009年 01月 11日
●テイコプラニン ・基本的にはVCMとほとんど同じ ・VREのうちvanBによるものはTeicoplani...
1.バンコマイシンはボルネオが始まり ・ボルネオの伝道師が友人に土壌サンプルを送ったことから VCMが発...
Computed Tomography Response, But Not Positron Emission...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp