内科一般
2009年 04月 08日
多くのICU医師が待ち望んでいた、NICE-SUGAR study。 2009年3月のNEJMより。 ...
2009年 04月 05日
小児期に虫垂近傍に炎症を起こしており、 かつ虫垂切除されていると UC発症が減るという論文。 虫垂切除だけで...
2009年 04月 04日
ICU患者にヘパリンを持続的に流すことで、 DVTの予防やら死亡率改善やら・・・・という議論をみたことがある...
感染症全般
2009年 04月 01日
コストを増大させることなく、感染症治療の知識によって 予後を改善できる可能性を示唆しているわけだが・・・・。...
2009年 03月 31日
結論は「同意は必要」だが、「同意書は必要ではない」。 某メーリングリストで話題になっていたので、 個人...
抗酸菌感染症
2009年 03月 30日
Mycobacterium xenopiは、1959年に南アフリカの カエル(Xenopus laevis)から...
救急
2009年 03月 29日
救命センターで当直していた頃、 足関節のレントゲン撮影はオタワルールでおこなえと教わった。 しかし実際やっ...
肺癌・その他腫瘍
2009年 03月 26日
亜鉛欠乏症でプロマックは長野県だけ 保険が通っているとかどうとか 耳にしたことがあるが・・・ 名古屋...
2009年 03月 25日
2009年3月19日、進行非小細胞肺癌患者(NSCLC)で、 プラチナ抗癌剤の1st-line療法を受け、 ...
気管支鏡
そりゃそーだろ、という論文。 これはどういう意図で発表されたのか…? Randomised contr...
2009年 03月 24日
グリベック。 STI571、メシル酸イマチニブ。 私が医師国家試験を受けた時には 分子標的薬といえばコレ...
2009年 03月 23日
乳癌が肺転移した患者さんも何人か受け持って いるのだが、若いのに結構ステージが 進んでしまっているケースを...
2009年 03月 22日
サイトメガロウイルスは母親の胎盤を 介して胎児に移行し、新生児に 精神遅滞や難聴を引き起こす。 このよう...
イレッサに関する興味深い論文がJCOから発表されていた。 ここでまずイレッサに関する復習から。 ●IN...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp