感染症全般
2022年 12月 31日
■初詣の感染対策の注意点 「分散参拝」の方法は?(URL:https://news.yahoo.co.jp/byl...
気管支喘息・COPD
N-ERDに対するデュピルマブの研究です。耳鼻咽喉科ではデュピルマブがよく研究されていますが、鼻茸の有無を問わずテ...
2022年 12月 28日
大阪府も、第8波の状況がかなり変わってきました。久しぶりのCOVID-19概況です。当院は積極的に二次・三次救急を...
抗酸菌感染症
STREAM試験 Stage2でもアミノグリコシドを使わない場合の9ヶ月治療(7剤4か月プロチオナミド・高用量I...
2022年 12月 25日
2017年に始まったTB-PRACTECAL試験は、リファンピシン耐性結核・フルオロキノロン耐性結核に対し6か月間...
2022年 12月 22日
個人的にはヌーカラ、ファセンラ、デュピクセントのいずれもを処方しています。テゼスパイアの登場でかなり混沌としてきま...
2022年 12月 19日
肺結核は、治療後2年までは保健所の協力のもと観察をおこないます。当院では、治療が終了してから、半年後、1年後、1年...
2022年 12月 18日
■新型コロナ・インフル同時検査キットが販売開始 「発症直後は検査を避けて」 使用上の注意点(倉原優)(URL:ht...
2022年 12月 16日
■帰る目途が立たず目詰まり 「寝たきり高齢者」であふれる第8波コロナ病棟(URL:https://news.yah...
肺癌・その他腫瘍
乳び胸において有効性が示されているオクトレオチドですが、悪性胸水に対する有効性を示したRCTが発表されました。長期...
2022年 12月 13日
学会の指針「イソニコチン酸ヒドラジドが使用できない場合の結核治療について」に記載されている通り、6RELZは再発率...
2022年 12月 12日
■「119番がつながらない」 ゆっくり医療が逼迫する第8波 知っておきたい電話相談サービス(倉原優)(URL:ht...
救急
2022年 12月 11日
■新型コロナと思ったら、まさかの一酸化炭素中毒 冬の多彩な発生条件(URL:https://news.yahoo....
2022年 12月 09日
■すべての「抗体薬」が無効に 変異ウイルスBQ.1.1に対するワクチンや抗ウイルス薬への影響は?(倉原優)(URL...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp