このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
呼吸器その他
2023年 02月 04日
そういえば、Mycobacterium abscessusに対してトブラマイシンを使用したら、アミカシンのMICが...
感染症全般
2023年 02月 03日
海外のニュースで結構話題だったのでYahoo!個人ニュース記事で取り上げてみました。高病原性鳥インフルエンザH5N...
2023年 02月 02日
倉原ってトンデモドクターじゃねーの?と思われそうな案件ですが、日経メディカルの記事でNCT05595369について...
抗酸菌感染症
2023年 02月 01日
罹患率が低い場合、IGRAは陽性的中率がものすごく低くなるので注意が必要です。そんな中、これは肺結核に進展するでし...
2023年 01月 30日
■新型コロナ「5類」前夜 緩和したイギリスのような救急医療の崩壊を防げるか?(倉原優)(URL:https://n...
■Dr.倉原の呼吸器論文あれこれ 5類移行を前に考える「コロナ病棟で二重手袋は必要か」 (URL:https://...
びまん性肺疾患
抗線維化薬を開始した後、KL-6の変動が大きいと病勢進行の懸念があるという報告です。非常に検討が少ない領域で、日本...
2023年 01月 28日
■「えっ?酸素を吸っているように見えなかった」 国内18万人超の在宅酸素療法患者の悩みとメーカーの工夫(https...
2023年 01月 26日
FDA(米国食品医薬品局)の本決定はまだですが(この記事が出る日に話し合われる予定)、新型コロナワクチンは、インフ...
紹介するのは、PLoS One誌に掲載された、「院内伝播を防ぐための抗原定量検査と問診スクリーニングを用いたCOV...
気管支喘息・COPD
ISHAMなど、ABPAについてはすでに診断基準が整備されていますので、定性的な診断にならないよう注意が必要です。...
2023年 01月 25日
■どれくらいの医師が新型コロナに感染したのか? 「感染したらどうしよう」と悩む時期もあった(https://new...
2023年 01月 23日
1月20日、政府は2023年春から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「5類感染症」への移行を検討する指...
COPD増悪を起こした人の3人に1人が、1年以内に再入院しているという実態を報告した貴重なシステマティックレビュー...
近畿中央呼吸器センター 呼吸器内科の 倉原優 と申します。医療従事者の皆様が、患者さんに幸せを還元できるようなブログでありたいと思います。原稿・執筆依頼はメールでお願いします。連絡先:krawelts@yahoo.co.jp